こんにちは。ほぐし専門もりのさとです。

 

外反母趾にお悩みの方は、親指だけでなく、その下の土踏まずも気にして見て下さい上差し

 

扁平足ではありませんか?

 

 

ということは、扁平足だなぁと感じている方は、外反母趾にならないように気をつけていかなくちゃ!って話になってきます。

 

 

さて、皆さん、下の写真のように、土踏まずに指を入れてみましょう!

 

どのくらい隙間がありますか?

 

指の第一関節が入るくらいあると良いですグッ

 

 

なぜ扁平足と、外反母趾が関係しているかというと、

 

 

ここに舟状骨という骨があるのですが、この骨が、

足裏の筋力が落ちたり、

X脚で内側に重心が強くかかったり、

姿勢が悪くて、内側に重心がかかったりすると、

 

落ちてくるんですアセアセ

 

落ちてくるってことは、土踏まずが消失していきます。

 

そうなると、親指側への負担が大きくなり、

母趾内転筋という筋肉が硬く縮まり、親指が引っ張られていってしまいますえーん

 

 

さあ、そこで、

外反母趾の方も、予備軍の方も、

足裏グーパーグーパーしていきましょうキラキラ

 

パーにした時に親指が外側に開ける方はOKOK

 

パーにしても内側に入ってしまう方は、

親指同士を輪ゴムみたいなもので引っ張ってあげましょう!

 

そこでしっかり開く概念を作っていきましょう。

 

 

是非、チェックしてみて下さいね爆  笑

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ほぐし専門 もりのさと

ホームページはこちら 

https://www.morinosato-komae.com/

03-4332-1418

営業時間  10時〜21時(最終受付時間)
東京都狛江市和泉本町1丁目35-5 サンアベニュー1階

 

ご予約はこちら 

 https://reservia.jp/shop/reserve/e7ef291c2b?utm_source=route&utm_medium=blog&utm_campaign=analysis&reserve_via=blog

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※