こんにちは。ほぐし専門もりのさとです。

 

 

 

足をくっつける、もしくは、腰幅くらいで立ってみて下さい。

 

その時に、膝のお皿(私は小僧とよんでます爆  笑笑)はどこを向いていますか?

 

 

実際に大切なことは、

今現状、

不具合があるか、ないか。

 

では、あります。

 

 

しかし、小僧が正しい位置にいないことで、

今後痛みなどの不調を産生むリスクになるかもしれません。

 

 

腰幅に立つと5°〜10°くらいつま先が開くと思います。

 

つま先と小僧が同じ方向を向いていれば正しい位置です。

 

 

10°以上つま先が開く場合は股関節、膝、足首、どこかに捩れが考えられます。

 

 

ほんの少し、内側に入ってる。

または、

ほんの少し、外側を向いている。

 

などはよくあると思います。

 

 

いわゆる、

O脚の方は小僧が外向き

X脚の方は小僧が内向き

 

になることが多いでしょう。

 

 

また、左右差がないかもチャックしてみて下さい!

 

 

マッサージなどで、周辺の筋肉をほぐすことで改善する場合もありますが、

ほとんどの場合は、少し筋トレに近いようなことをしていく必要があると思いますので、その辺はご来店時にご説明しますねキラキラ

 

 

 

 

 

ほぐし専門 もりのさと

ホームページはこちら 

https://www.morinosato-komae.com/

03-5761-7733

営業時間  9時30分〜21時(最終受付時間)
東京都狛江市和泉本町1丁目35-5 

サンアベニュー1階

 

ご予約はこちら 

 https://reservia.jp/shop/reserve/e7ef291c2b?utm_source=route&utm_medium=blog&utm_campaign=analysis&reserve_via=blog