お久しぶりです。
今回はぜひ知ってほしいことがあって、この記事を書いています。
僕はこれまで、地に足のついていないふわふわスピリチュアルに対して、「No!」という立場で、いくつかの記事を書いてきました。『ふわスピ』の闇にハマることで、人生を彩るはずのスピが人生の足枷になるということを経験的に学んできたからです。
今、僕らは変化の時代に生きています。インターネットの登場とスマートフォンの普及によって、ありとあらゆるものが物理空間から情報空間へと移行していて、近年、それはますます加速しているようです。
そんな高速変化社会で、ふわスピのパラダイムに居座り続けることは、時代と逆行する行為です。ふわスピにハマっちゃうと視点が下がって、情報リテラシーが希薄になります。これからの時代、情報リテラシーが低いと、ちょっとキツイですね。
でも、残念なことにネット上では、そんな『ふわスピ』を奨励するような危うい情報が溢れかえっています。笑顔で闇へと手招きしているようにすら見えます。本人に自覚がない場合が多いだけに、よけい気味悪いですね。
そんな薄気味悪い雰囲気へ空手チョップを送るべく、今回はあるブログサイトを紹介しようと思います。ブレイクスルーのきっかけになる可能性が大いにあります。いくつかの記事をピックアップして具体的に解説もしますね。
スピをこじらせた人のための処方箋

それがこちらのブログサイト。
『スピをこじらせた人のための処方箋』
略して『スピこじ』です。
『スピこじ』は左脳系スピリチュアルのサトリさん監修元、ふわスピ信者から抜け出した方たちによって書かれています。ライターさんの経験も踏まえて、スピにハマった人たちが陥りがちなワナや盲点が網羅されていて、スピ系の記事としては他に類を見ない抽象度の高さです。
いくつかの記事をピックアップして紹介・引用しつつ解説してみますね。
『引き寄せジプシー』は自分に対して無責任
『引き寄せの法則は嘘つき?たちのニセ情報で汚染されている』
ぼくたち日本人がこの言葉を理解するためには、「引き寄せの法則」の前に、『受け容れの法則』の方が、先に必要になってきます。
それは、「引き寄せた現実」を、言い訳をすることなく『受け容れてみる』
そして、その受け容れた結果から、自分の思考を見つめ直すという法則です。
自分の身に起こったことの全てを自分の責任として受け入れることは、自分の人生をコントロール可能なものにするための大前提です。『引き寄せジプシー』や『ふわスピ信者』の人たちは依存体質がゆえに、この大前提に対して盲目的になっています。
自己正当化が上手くなり、『言い訳クリエイター』(笑)としてどんどんレベルアップしていきます。挙げ句の果てには、自分に都合の良い情報ばかりに敏感になり一喜一憂するのです。
以前、『オーロラ』についての記事を書いた時に、こんなコメントがついたことがあります。
とにかく綺麗なオーロラを見たい!!
と3週間程前に思いましたが、画像検索はしませんでした。
どこかで特別な物が見られるような気がしていたので!
画像で満足するのであれば、「オーロラ」でググれば10秒です。コメント主はもちろんスピ系の方です。
(ちなみに、コメント主を辿れないように、今はそのコメントは削除してあります。
悪い例として紹介してすみません。でも、わかって欲しかったので匿名にて紹介させて頂きました。)
サトリさんがどこかで言っていましたが、
「引き寄せの法則を盲信している人は、サンタクロースを無邪気に信じている子供と同じ」
です。
僕らは大人です。「宇宙にお願いして待ち続ける」ことがどれだけ非建設的な行為であるのか、冷静に考えれば一目瞭然なんですけどね。
個人的には、「引き寄せの法則」なんて言葉は忘れちゃっても問題ないと思いますね。理想の未来を体現したかったら何をすればいいのか、大人の視点で考えれば答えは割と簡単に見つかるはずです。
運命論というロマンスに囚われて執着を強化する
『ソウルメイトとは何か?を運命論から離れて考えてみる』
ソウルメイト=魂の学びとして認識していた私はソウルメイト(だと思い込んでいる)からの激しい言葉や暴言にもこれは学びの一つだからと言葉をそのまま長期に渡り受け取っていました。
ソウルメイトだからという前提があることで激しい言葉を投げかけれているのにこれは魂の学びのためだから…と
そのために離れられないなんてことになっていたのだとしたら?
その言葉により本来やりたいことができなくなっているのだとしたら?
これって本当に魂の喜びでなんでしょうか?
輪廻転生という発想は、ある意味、楽観的でポジティブな考え方だし、ロマンすら感じさせますね。なので、過去生からの因縁、前世からの深い縁という考え方に魅せられるのもわからなくはないですが、ここにとらわれると命という貴重な時間を無駄に過ごすことになりかねません。
『深い縁』という思い込みに執着すると、運命の奴隷として人生を棒に振ることになります。
これは量子論的な話にもなってきますが、その縁が深いものであるかどうかを決めるのは『今』でなく『未来』なんです。『ソウルメイト』という言葉に囚われて、ソウルメイトに執着する『今』を選び続ける必要はないんです。
『我執』に気づくことで大切なことを学べたりもしますが、残念ながら、とらわれていた時間的長さと学びの深さは比例するものではありません。
阿部敏郎さんは自身の書籍でこんなことを言っています。
悟りとは、自分が取るに足らない存在であることを知ることである
運命論から離れて考えてみることで、自分が囚われていたものに気づくきっかけになるかもしれませんね。
左脳系スピリチュアルを知っていますか?
このサイトは左脳系スピリチュアルのサトリさんが運営・監修しているブログサイトになります。
スピに出会った人は、往々にしてスピ系の本を読んでその世界に頭からどっぷりと浸かるわけですが、ここがすでに『ふわスピ』への落とし穴だったりします。スピ系の本では、抽象的で掴み所のない表現が多用されているからです。右脳的・感覚的で『地に足がついていない』のです。
左脳系スピリチュアルは、サトリさんが自身の経験と知識をフル動員させて、スピリチュアルを左脳的・論理的・科学的に体系化したもので、出口のない迷路を彷徨う『ふわスピ信者』にとって駆け込み寺のような存在になっています。
スピのパラダイムを採用したコーチング
左脳系スピリチュアルを僕なりに翻訳するなら、『スピリチュアルのパラダイムを採用したコーチング』です。
ふわスピ信者が危ういのは、スピリチュアルをアプリオリ(先見的・絶対的)なものとして盲信しているからです。盲信すれば客観性を失って、抽象度を上げていくことが難しくなります。視野が極端に狭くなるのです。
チャイティンやゲーデルといった数学者も証明しているように、この世に絶対ということはあり得ません。自分の考えも然りです。パラダイム(ものの見方)というのは採用するものなのです。
個人的には左脳系スピリチュアルはスピリチュアルではないと捉えています。
(だから“左脳系”スピリチュアルなんですよね。)
とは言え、スピのパラダイムを採用しているので、ふわスピにハマってもがいている人には、スッと入ってくると思います。スピの霧が瞬く間に晴れて、清々しい気分になるはずです。
『スピリッチ=情報リテラリッチ』として生きていくために

ふわスピにハマっちゃってる人は、口では高尚なことを言いつつも、客観性を失って気づかないうちにエゴまみれになっていたります。
僕もかつては通ってきた道ですが、こうやって系の外から眺めてみると、ふわスピ発信者がただのイタい人に見えてきます。本人は良かれと思っているんだろうけれど、インターネットという拡声器を使ってエゴの肥大を助長させるような情報を笑顔で垂れ流しているのに、気持ちの悪さのようなものすら感じます。
ふわスピ信者は思考停止状態+情報弱者であることが多いです。おそらく世の中の90%の人は情弱ですが、ふわスピ信者は情弱の中の情弱と言っても言い過ぎじゃないと思います。情弱に特化したメッセージに極端に敏感で、簡単に反応してしまうからです。悪徳スピビジネスのカモになりやすいのです。
今の時代、情弱でいると時間もお金も労力も全てを失い続けます。5Gや人工知能、VRといった言葉が世間にもだんだん浸透しだして、「情弱はより情弱になる」「情弱はより不幸せに近づくような選択をするようになる」そんなシステムが構築されつつあるからです。
日本という国では情弱が量産されるような残念な教育システムだし、マスコミはそれを後押しするような情報を垂れ流しているので、デフォルトで情弱であるのはある意味、仕方がないことだと思います。でも自らふわスピの海にダイブして、情弱の中の最情弱に落ちる必要はどこにもないんです。
僕も「情弱じゃない」とは言い切れませんが、ちょっとでも視点を上げる意識を持って日々、過ごしています。視点が上がった方が幸せですから。情弱なのがダメなんじゃなくて、情弱から抜け出そうとしないのが問題なのです。
もし、自分にも当てはまりそうだと少しでも感じるなら、『スピこじ』にある関連記事を参照しつつ、地に足をつけて客観性を育てていってほしいと思います。
最後に
『スピこじ』をきっかけに、ふわスピのパラダイムから抜け出すきっかけをつかんでもらえれば’嬉しく思います。
もう一度、リンクを貼っておきますね。
→ 『スピをこじらせた人のための処方箋』
少しでも引っかかるものがあるなら、ぜひブックマークに登録しておいてください。そして、もし知り合いの方に『引き寄せジプシー』『スピリチュアル難民』になって右往左往している人がいれば、ぜひ『スピこじ』を勧めてもらえればと思います。何かの助けになるはずです。記事も毎日のように更新・アップされています。
また、記事を読み進めていると、ご覧のように【サトリ式ビジネス講座】という無料オンラインプログラムのポップアップ画面が出てきます。
スピリチュアルのパラダイムにいる人は、「お金がなくても心は豊か」という『清貧思想』の呪縛に囚われている人がやたら多いですが、これ大矛盾ですね。「執着を手放そう!」なんて言いながら、『お金=悪』という思い込みに囚われているわけですから。
そうであるなら、なおさら飛び込んでみてほしいと思います。この講座をキッカケに『ふわスピ』から抜け出して、真の自由を掴んだ人はたくさんいます。
あなたもそのキッカケにを掴んでくれるのなら、僕はとても嬉しく思います!
最後に左脳系スピリチュアル関連のリンクを貼っておきますね。
要チェックです!
公式ブログ:https://sanoukei.net
アメブロ:https://ameblo.jp/sanoukei/
YouTube : https://www.youtube.com/channel/UC7B1x83eHNvg5vxJfRwcU7g
Facebookページ : https://www.facebook.com/sanoukei/
_____________________________________
追伸、ブログ引越してます。
→ 『Bohemian Surf』
【サーフィン+自己啓発+ビジネス】をテーマに発信しています。
アメブロの方も、折に触れて更新していくので引き続きよろしくお願いします。^ ^