2024 GWツーリング -6 | 横浜・上海・群馬、うまいものみーつけたっ!

2024 GWツーリング -6

6日目 いよいよ終盤、今夜が最後の夜となります。

 

8:20 龍泉洞愛山 発

 

当初、内陸を進んで平泉中尊寺を観光するのもいいかなと思ったのですが、この日は

距離を走るので観光している時間がそんなにとれないのと、中尊寺が「春の藤原祭り」

真っ只中とのことで混雑必至、次回への課題ということで諦めました。

 

そうなると海岸線を走る方が気持ちよさそう、なんせ高速道路の無料区間がずっと続きます。

 

 

9:20 道の駅 やまだおいすた

オイスター=牡蠣の産地からきた名前、まだできたばかりの新しい施設。

 

 

10:10 道の駅 さんりく

こちらも高速道路のPAの代わりをしているような道の駅。

海産物が盛りだくさんなのもなんか海の幸に対する感覚が麻痺してきた(笑)

 

 

11:10 道の駅 大谷海岸

 

 

目の前にはこんなきれいなビーチが広がります。

 

そしてこの道の駅はおそらく気仙沼からと思われる海産物が盛沢山、そして安い。

殻付きの牡蠣10個で1500円って信じられん、これが旅の最終日なら間違いなく

買い込んでいたな。

 

12:00 道の駅 林林館 (写真なし)

そしてこちらで昼食

 

「かき揚げそば」

朝、旅館の食事が日本の朝飯フルコースだったので軽くするつもりでオーダーしたら

こんなに大きなかき揚げが乗ってました、いやいや、ここは喜ばなくちゃね (笑)

 

 

14:30 仙台着、ホテルのフロントに4人も並んで立っていたのでチェックインできるのかと

思ったら「まだ15:00前なのでダメです」とのこと、じゃあ4人もいらないんじゃね?

と心の中でつぶやいたのはナイショね。

 

 

しかたなく荷物をフロントに預けて近所を散策。

 

 

15:00 ホテルグランテラス仙台 チェックイン

 

 

 

そして今宵予約してお世話になるのがこちら、「北海三陸炭火焼 まるかん」

最後の夜はちょっとだけ贅沢にね。

 

 

お通し、手の込んだやさしいお味、この先期待大。

 

 

 

「かつお藁焼き」

本場高知で食べるのとそん色ない味、廻りがカリっとしてて藁の燻された香りが食欲を

そそる。そしてお酒も進む。

 

 

 

「まぐろ赤身」

東北はまぐろが美味い、ちなみに2年前、九州~四国を回った時はメニューにありませんでした、

代わりに白身魚がとても美味しかった。南北に長い日本、各地で結構違うのも面白い。

 

 

 

「ホタテ」

そしてやっぱりこれね、口に入れた時の歯当たりがすばらしい。

いくつでも食べられそう。

 

 

「日本酒飲み比べセット」

いいね~~、ちびちびとやりながらツマミを突っつく、居酒屋の醍醐味。

 

 

 

「仙台名物 厚切り牛タン」塩味/味噌味 相盛り

これこれ、本日のメイン。塩味も味噌味もおいしい、柔らかい~。仙台また来る~~~

 

 

 

個室よりカウンター席がいいなと思っていたので、バッチリ。

職人さんのキッチンでのパフォーマンスも肴です。

 

 

いや~~仙台いい~~、絶対また来る~~

と思った次第。

 

そして今日は最後の夜、ホテルの部屋で飲みなおし、やめられません (笑)

 

 

本日の走行距離:286km

 

 

 
 
 

 

 

ブログランキング ←これを押してもらえると嬉しいですm(__)m