門扉製作 Part-2 | DIYとガーデニングの日々

DIYとガーデニングの日々

木工作業やモルタル造形の作業、DIY 関連の記事を
主として書いています。

 

 

 

*************************************************

 

 

外枠の枠材が揃いましたが ほぞ加工の前に

角材を二本貼り合わせた一番上の枠材に

アール加工を先に施します

 

 

写真を参考にして貼り合わせた角材の巾に合わせて

段ボールで形を切り出しました下矢印

 

 

段ボールの形を12mm合板にうつし

バンドソーで切り出します

 

 

アール部のひな型(テンプレート)が完成しました下矢印

 

 

 

材料の角材に形をうつして

大きめにバンドソーで切り出します

 

 

 

角材の形が切り出せたので

 

 

ひな型(合板)を両面テープで貼り付けて・・・

 

 

トップベアリングビットで加工します

 

 

 

一度ではビットの長さが足らないので

 

 

合板を外して再度下側を仕上げました

 

 

アール部の加工が出来上がりました下矢印

 

 

 

Rの小さな所は丸やすりで仕上げて・・・

上部の枠材(横桟)が完成しました (^^)/~~~

 

 

次回はほぞ加工です

 

 

 

 

ハンドメイドショップ →  モコモコのブログ