マイナポイントのトラップにハマり、いきなりiPhone SEを購入しました。 | 物販女子と主婦のはざま

物販女子と主婦のはざま

物販女子と主婦を行ったり来たりしています。
日々の作業や出来事から、作業に役立つ物事まで、いろいろ書いています♪
あなたのお役に立つことがあれば、嬉しいです。^^

こんにちは。
増永です。

突然ですが、昨日急遽iPhone SEを購入してしまいました。
明日届く予定です。

で、今現在使っているiPhoneのデータをバックアップしたところです。

実は、マイナポイントの予約をしようと思いまして。

持っているスマホはiPhone 6s Plus。

マイナポイントの予約はiPhone 7以上でないとマイナンバーカードを読めないので非対応です。

そこで、MacにIC カードリーダーを繋げたらいいよね、と、Mac対応でマイナンバーカードにも対応と書いてあるICカードリーダーを購入していました。

ただ、マイナンバー関連って、なかなか情報が向こうから来ることはなく(笑)、面倒臭くて調べるのが後回しになっていました。

おととい、ようやくいろいろ読んで、さて、マイナポイントの予約をしよう、とサイトにアクセスしたところ、なんと、パソコンからのアクセスにはソフトが必要で、そのソフトが

Windows版しかない!!!

という事実に直面したのでございます。_| ̄|○

あたくしのもっているのは

Macさん!!!

いくらカードリーダーが対応していても、サイトのソフトが対応していなければ太刀打ちできません。

ああああああ、なんという無駄遣い!!

仕方がないので、昨日、市役所まで足を運び、一応市役所のパソコンで「マイナポイントの予約」をしてきました。

しかし、7月1日以降の「申し込み」にも、もちろん対応していませんので、もう一度市役所に行かなければなりません。

最新のiPhoneなら読めるのであれば、iPhone SEは、他のよりお安いですよね。

で、iPhone 6s Plusを下取りにすればもうちょっとお安く買えるわけです。

で、一番安いやつ、64GBのを注文してしまいました。

マイナポイントで還元されるのは最大で5000円。

出費の方が大きいじゃん!!

というわけなんですが、おそらく今後、同じことが何度もありそうで、これは無理だ、と思った次第です。。。。。

明日届く予定なのですが、果たして移行が問題なく行えるのか、今からドキドキしております。w

 

実はまだ続きがありまして、買ってからよくよくサイトを読んだら、「マイナポイント の申し込みができる端末」に「iPhone SE」がありませんでした。_| ̄|○

 

新しいからないのか、残念ながら対応していないのか、またしてもドキドキしています。

 

「まいなポータル」というサイト(?)は、iPhone SE(第二世代)は対応していると書かれていました。

 

もうさっぱり、訳がわかりません。

 

てか、お役所の方、もうちょっと考えてくださいまし。。。。。

 

 

(発信メモ:977日目♪)