今日は週に1度の病院デー。

整形外科と心療内科とリハビリ科の3つです。

 

マンションの3階から落ちて股関節と肋骨にヒビが入った私。

今は松葉杖生活を送っています。

ついでに言うと頭を縫う怪我もしました。でもこれはもう抜糸済みで時間の問題。

落ちた日のことや怪我、入院生活についてはまた今度詳しく書くとして。。

 

病院デーの今日。

病院は大嫌いだけど、怪我も心も絶対に治すと決めたから頑張って行ってきました。

彼氏にもきちんと行ったことを報告して安心してもらいたいのもあります。

 

松葉杖生活って本当に不便。荷物もほとんど持てないし、

家の中でも飲み物を取りに行ってもベッドまで運びにくい。。買い物も行けない。。

 

でも実は私、これが人生で2度目の松葉杖。

初めての時は8年くらい前、これまた当時の彼氏と喧嘩中に起こりました。。

DV男でもなかったけど、話がしつこい私をドンと彼が押しのけた瞬間、

思い切り変にこけて右足首がパキッと骨折。あの音は忘れられません。

私の骨がモロいせいもあるけど、いとも簡単に折れちゃってビックリでした。

 

足首の時はギプスもしてたし寝返りも生活も割と平気だったけど、

今回の股関節(右)と肋骨(左)はギプスもないしなかなか厳しい。

特に寝るときに痛くない良い位置を毎回探してます。

基本横向きで寝ないと落ち着かないけどそれだと痛くて。。

でも自分でトイレもお風呂もいけるし、材料さえあれば片足立ちで料理もできる。

普段は極力家にいたいほどの出不精だったのに、

今はスーパーに行きたいな〜とか思いながら早く元気になりたい!って結構前向きです。

 

そして今回、松葉杖を渡された時に看護師さんに

「あら。松葉杖使ったことあるの?うまいね」って言われました。

「実は2度目なんです」って言ったけど、なんだか褒められて複雑な気持ちになる松葉杖の使い方。笑

 

でも怪我も全部自業自得だし、「この程度で済んで不幸中の幸いだよ」って

お医者さんにも看護師さんにも言われました。

もし首を打っていたら、「半身不随になっていたかもよ!」って怒られました。

退院時は「もう絶対しないのよ」ってみんなが声をかけてくれたのは嬉しかったです。
 

入院時は松葉杖もダメで車椅子だったのに、今はリハビリまでできて順調に回復してることが幸せです。

 

怪我の治りは目に見えてわかるのに、心の病はなかなか表には出てこないのが悲しいな。

怪我のように心も「はい!治りました!」っていつかなるのでしょうか。

まだまだ境界性パーソナリティ障害について勉強不足なので本とか読み漁ってみます。

 

とりあえずは目に見える怪我をまずはどんどん治さなきゃ!

松葉杖とも早くバイバイできますように☆

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 境界性人格障害へ