こんにちは!またまた順番が回ってきました!
ボルネオプロジェクト29期リーダーを務めていました、
佐藤萌衣です!
顔写真は貼りません前のブログでも見てください笑
今日は、サークル紹介のラスト!
ボルネオプロジェクトの魅力についてお話していきたいと思います!!
たくさんありますよ~~
まずはこちら!
食べ物がおいしい!!
、、、食い意地のはっている団体ですみません笑
もちろんそれはごはんも例外ではなく、一食大体200円から300円で食べられます!
もしどうしても金欠!っていう方もご安心ください!50円程度で食べられるご飯もあります♡笑
そんなに安いと味が心配という方もいるかと思いますが、
ぜんっぜんそんなことありません!
最初に言った通り、ごはんはどれもおいしいものばかり!
マレーシアでおなじみナシゴレンや、ミーゴレンはもちろん、
中華料理やハンバーガーなども食べられます!
どれもと~~~ってもおいしいです!!
なぜこんなにバラエティー豊富なのかというと、、、
マレーシアが多文化共生の国だからなんです!
人種や宗教は様々ですが、仲良く生活しています!
CPの中にもマレー系、中華系、マレー系と中華系のハーフなど、いろんな人がいます!
いろんな文化に触れてみたい人にもおすすめです!
そして続いてはこちら!
メリハリがある!
私たちは、真剣な時と楽しむときのメリハリをとっても大切にしています!
以前の投稿でもお伝えした通り、ボルネオプロジェクトは、渡航中週に一回必ずお休みがあります!
休日にみんなで出かけるときは、叫んだりふざけたりもうほんっとうにうるさいです笑
かけがえのない思い出ができますよ~
でもいざミーティングが始まるとみんな真剣にメモを取ったり発言したりと、積極的に参加しています☺
メリハリのあるメンバーが私は本当に大好きです♡
この、かけがえのない仲間ができる!というのも魅力の一つだと思います!
最後にお伝えしたいのはやっぱり
子どもたちの可愛さ!



個人情報保護のため子どもたちの写真を載せることはできないのですが、
子どもたちはみんな人懐っこくて本当にかわいいです!
一緒に写真を撮ったり、お花をプレゼントしてくれたり、
バイバイするのが本当にかなしくてたまりませんでした、、、😭
と、少したくさん話し過ぎてしまいましたが、それくらいボルネオプロジェクトは魅力がたくさんある団体です!
もし質問等あれば以下のSNSのDMで受け付けています!
Twitter: @borneo_project
Instagram: @borneoproject.kk
お気軽にどうぞ!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
ボルネオプロジェクトについて紹介するブログは本日が最後になりますが、
次からは渡航経験メンバーによる「ボルネオプロジェクト体験記」をお届けします!
お楽しみに♡