みなさん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。このブログをご覧頂き、有難うございます。


昨日の午前中に少し隙間時間ができたので洗車をしてから、午後の面談で車で移動したら結構砂埃が舞っていてガッカリした、元銀行員の中小企業診断士で、産業カウンセラーで、メンタルレスキューカウンセラーの「しゅんさん」こと、本多です。


前回は信号待ちをしている時、前に軽トラックが迫って来て、私の大切なプジョー308CCの右前部にぶつかって、ディーラーにレッカーで運ばれてしまった事を書きました。


プジョーディーラーに入院した私の愛車は、見た目はかなりの損傷ですが足回りやボディの主要部には問題無かったのですが、コンピュータが内蔵されるコントロールボックスが壊れており、パーツが国内に無く、フランスから取り寄せするのに2週間かかるとの事です。


相手の車の保険会社からは代車としてプリウスを提案されましたが、サイズが大きく感じたのでアクアを借りる事にしました。

代車のアクアは最上級グレードのようで、オートエアコン、オートライト、オートワイパー装備でもちろん、カーナビもついていました。


走りも良く、キビキビ走ります。もちろん燃費はリッター20km以上走ります。プジョー308CCの燃費は8〜10kmくらいで、しかもハイオクなのでその時なガソリン代が大幅に安くつきました。


思いがけずレンタカーとは言え、愛車遍歴に1台の歴史が刻まれました。続きは次回書きます。


最後までご覧頂き、有難うございました。

みなさん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。このブログをご覧頂き、有難うございます。

先週の金曜日から1泊2日で山口県の俵山温泉に行き、英気を養ってきた、元銀行員の中小企業診断士で、産業カウンセラーで、メンタルレスキューカウンセラーの「しゅんさん」こと、本多です。

前回は念願のプジョー308CCを手に入れて、仕事での移動がとても楽しくなっていた時に、水温計の異常が発生した事を書きました。

それから数ヶ月、その後は車の調子はとても良く、仕事が終わった後の移動中に天井を開けて走って気づいたら日焼けしていたりしながら楽しんでいました。

そんな日を過ごしていた2月の金曜日、午前中に1件の経営相談を終え、午後からの予定がなかったので髪でも切りに行こうかなとか考えながら、側道から国道に入る道で信号待ちをしていたら、目の前に私の車に向かって軽トラックが猛スピードで迫って来ました。


その結果・・・






相手の運転手はかなり高齢の男性で車の中で放心状態です。どうやら、国道から左折する時にアクセルとブレーキを間違えて、急加速して私の車に突っ込んで来たのです。


幸い、私の車は動かす事が出来たので現場の横にある企業の事務所に事情を説明して移動させて相手の車に行き、まずはドアを開けて無事を確認してから、免許証と車検証、任意保険会社を確認しました。


お互いに保険会社に連絡して、信号待ちに突っ込んで来ているので「100対0」で相手の過失として私の車はディーラーに運んでもらう事になりました。


2月には珍しい暖かい日で、レッカー車が来るまで外で待っている間に警察の現場検証、相手の車の保険会社の担当者との話を行いましたが、寒くは無かったのです。


ただ。後日相手が一年前に免許証の期限が切れていて無免許運転だった事が分かった時は背筋が寒くなりました。


結局、午後は髪を切りには行かず、念の為に整形外科に行きました。


幸い、骨折などは無かったし当日は痛いところはなかったのですが、2日後位から首の痛みや手の痺れが出て、結局その後約半年間通院することになりました。


このブログを見ている方に知っておいてほしいのは、事故直後は大丈夫でも後から痛みが出ることもあるし、後々のことを考えて事故の時は必ず警察に届ける事が大切です。


そういう事で大好きなプジョー308CCはディーラーの整備工場に入院する事になりました。


最後までご覧頂き、有難うございました。

みなさん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。このブログをご覧頂き、有難うございます。

今日、Amazonでオートバイの冬用グローブを衝動買いしたけど、最近は夏場でも滅多に乗らないので、使う機会があるかなと思っている、元銀行員の中小企業診断士で、産業カウンセラーで、キャリアコンサルタントの「しゅんさん」こと、本多です。

最近、商工会議所の相談窓口では補助金申請の相談だけでなく、創業を考えている人の相談が増えています。

相談に来る人は老若男女千差万別で、現役の大学生から、バリバリに働いている男女、コロナ禍で職を失った人もいれば、失ってこそいないけど収入が減って転職を考えている人など様々です。

相談を受けるにあたり考えるのは、その人の背景です。

例えば、そんなに儲からなくても良いけど、昔からこんな仕事をしたかったという相談の場合に、その方が定年後で年金が貰える場合と、その事業が生活の糧になり、子どもの学費がこれからもかかる場合もあります。

また、中には前職での経験や知識・ノウハウが活かせる創業を考えている方や、そうでない場合もあります。

あくまでも私はその方とは他人だし、せっかく相談に来てくださっているので、是非成功して貰いたいと思っています。

相談者の中には十分に成功すると思われる人がいますが、よくよく話を聞くともう少し練り上げる方が良いと思われる人がおります。その場合は、出来る限り本人の考えを尊重しながら、成功のためのアドバイスをさせて貰います。

逆にどう考えても、厳しいプランの場合も有ります。そのような場合は質問等を駆使して、そのままでは厳しい事を理解して貰います。

そのやりとりで良いプランが出来る場合もあれば、まだまだ練り直しが必要な場合があります。

コロナ禍でいろんな業種が廃業していますが、中には逆手にとって頑張っているところもあります。

自社(自分自身)の特徴や強みが活かせるならば、コロナ禍でも成功する可能性は十分に有ります。

そのような時に重要なのは、謙虚に上手くいっている人に教えて貰い、素直な持ちで一旦受け止める事です。

今、創業するのはリスクは確かに高い一方で空き店舗も増えるなかで、チャンスでも有ります。

今は厳しいからこそ、チャレンジするチャンスでもあるので頑張ってみるのは、悪くないと思います。

最後までご覧頂き、有難うございました。

みなさん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。このブログをご覧頂き、有難うございます。

昨日、コロナ対策の国の補助金である事業再構築補助金の発表があり、私が商工会議所や商工会で作成の指導を指導させてもらった複数の方が採択されていて喜んでいる、元銀行員の中小企業診断士で、産業カウンセラーで、メンタルレスキューカウンセラーの「しゅんさん」こと、本多です。

前回は念願のプジョー308CCの中古車の見つけて思い切って購入したら、妻の車が故障して、やむなく週に2台車を買う事になった話を書きました。

生産中止になり購入は諦めていた車が手に入り、仕事での移動がとても楽しくなりました、そんなある日、水温計のメーターがいきなりHに振り切ってしまいました。

近くのコンビニの駐車場に入り、ボンネットを開けて見ると水温計が振り切っているのに、ラジエーターは暑くなっていませんでした。

センサー異常かと思いましたが、そのまま走るのはまずいと思い、取り扱い説明書を見てメーカーに電話したら、新車保証期間中と分かり、レッカーで運んでくれて、私はタクシーで帰り、メーカーに領収書を送れば良いとの事です。

その時は顧問先に行く途中だったので、先方に連絡してタクシーに乗るまえに帰りの代金がかなり掛かりそうなのでコンビニATMでお金を下ろし、タクシーに乗って行き先を告げると運転手は大喜び!約2時間のタクシー移動でした。

翌日、プジョーのディーラーから連絡があり、やはりセンサー異常でした。

その後は特に目立った故障は無く、購入から9ヶ月後の2月に今度は本当な大変な事が起きました。続きは次回書きます。

最後までご覧頂き、有難うございました。

みなさん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。このブログをご覧頂き、有難うございます。


今日も朝から経営相談に頑張っていた、元銀行員の中小企業診断士で、産業カウンセラーで、メンタルレスキューカウンセラーの「しゅんさん」こと本多です。

今日の経営相談は5組の方でしたが、最近は相談の内容が補助金以外のものが少しずつ増えてきて、創業や経営改善に関する相談が出てきました。

テレビのニュースでは、商店主が街の人手が以前よりもかなり増えてきていると言う一方で、以前なら立ち寄ってくれていた人が素通りしていて、売上高はコロナ禍前の2〜3割だとの話でした。

緊急事態宣言が解除されれば来店客も増えて来ると期待してしたけど、実際は期待通りになっていない場合と期待を超えている場合が有ります。

前回の記事にも書きましたが、現状を受け入れて、そのような時だからこそ何が出来るを考え、実行する事が必要です。

今の厳しい状況のままの明日が来るのか、今よりも一歩でも2歩でも前に歩いている明日があるのは、考え方一つで変わりますが、ポジティブな考えが出来るには自分の状態が安定していないとできません。

そのためには先ずは心身を休ませる事が必要です。最も大切なのは睡眠をしっかり摂ることです。

ますは心身を休ませてみませんか?

最後までご覧頂き、有難うございました。