みなさん、こんばんは
このブログをご覧頂き、有難うございます。
さっきまで昨年の記帳をしていて、無事に残高合わせが終わりました。
後は報酬を頂いたところからの支払調書が揃って、源泉徴収された税額が分かれば確定申告の準備が出来るので、今年は過去最高に早く確定申告が出来るかも(過去最高の業績ではない(苦笑))と思っています。
ですが、昨年はサスケの手術や親族のお祝いなどの経費に出来ない出費が多かった、元銀行員の中小企業診断士で産業カウンセラーでメンタルレスキューカウンセラーの「しゅんさん」こと、本多です。
今年の大河ドラマは日本で最初のマラソンランナーの金栗四三さんの話ですね。実は私、かつてはマラソンが趣味で、フルマラソンは10回以上、100kmマラソンも4回完走した事があります。
そんな私がマラソンを始めたばかりの頃に、金栗四三さんとご縁があったという事を書きます。
私が35歳の4月に関連会社に研修出向になりました。するとそれまでは帰宅時間が午後10時頃だったのが、突然午後5時45分に退社することになりました。
勤務場所が福岡天神のど真ん中だったので、始めのうちは天神のお店をブラブラして帰っていました。それでも8時前には家に着くし、天神ブラブラも1か月くらいで飽きてしまいました。
仕事が終わってすぐに帰ると6時半には家にいる。こんな経験は22歳の時に電子計算部に転勤になって、コンピュータの研修を受けていた頃以来でしたので時間を持て余していました。
ちょうどその時は中小企業診断士の一次試験に合格した翌年で二次試験の勉強をしていたのですが、かなり難しい勉強なので気分転換のためにジョギングでもするかと思い、近所の公園に走りに行きました。
1周800mの遊歩道を3周したところで息が上がりました。その公園までは約500mなので3kmくらいしかしか走れなかったのです。
それでも毎日3周走りに行きました。1か月経ったところで、もう1周走ろうと思って4周を1か月続け、さらに1か月後にもう1周という風に毎月少しずつ距離を伸ばしていきました。
走り始めて8カ月経った12月に本屋で何気なく手にした「ランナーズ」を読んだら、誰でも参加できるマラソン大会が各地で行われている事を知って締切に間に合う大会を探してみたら、金栗四三さんゆかりのマラソン大会があり、初めて大会に参加することにしました。
初マラソンは10kmでしたが52分位で完走出来ました。大会後には抽選会があり、なんと玉名温泉のペア宿泊券が当たりました。ところがその頃は子供が小さかったので、宿泊券を両親にプレゼントしました。
その後は毎月のように10kmマラソンに参加し、ハーフマラソン、フルマラソン、ウルトラマラソンと徐々に距離を伸ばして行きました。そんな中でマラソンが好きな人とご縁が出来、かけがえのない友達が増えて行きました。
今は体調の問題があり、マラソンは引退しましたが私の人生において、大きな転機になったと言える初マラソンが金栗四三さんだったという事で大河ドラマを見ようかなと思いつつも、初回だけしか観ていません(苦笑)。
来週観るかどうかは分かりません^_^。
最後までご覧頂き、有難うございました。