今日の学びは、についてです!





前回、予知夢とは、共時性による未来との繋がりによって見ているのではないのか?
という仮説の話をしましたが、見た夢を思い出す事って、なかなか難しい事です。





私の取り組みとしては、


・過去の自分に伝えたい事をメモに残す!

・覚えている、夢の記録を取る!


伝えたい事をメモに残す事で、潜在意識に記録する事はできていると思いますが、なかなか見た夢を思い出す事ができません。



夢の記録を取ろうとしても、夢を見ていた感覚はあるのですが、目覚めると思い出せない!
※「君の名は。」のオープニングのセリフと同じ感覚。



映画のように泣いてはいませんが、
「見ていたはずの夢は、いつも思い出せない」
この部分は同じです。



ですが唯一、記憶に残る夢を先日見ました。



夢かどうかは微妙なのですが、夜寝ようとベッドに横になって数分後(感覚的に1分位)、
〔道を歩いていた私が、後ろを振り替えると通って来た道が水没しています、あわてて前を見ると、自分が立っている場所以外が水没していました
はっと目が覚めて、



「今のは、夢?」

「妄想?」



記憶には残っていますが、不思議な感覚です。
※眠たくなって横になり、すぐの出来事ですが、しっかり眠た状態より鮮明に覚えています。



何かのお告げかと?
思いましたが、眠ったようで、眠っていない浅い状態にヒントがありそうです。



まずは、予知夢の前に、夢を見るという事に対しての知識が足りないようですね!



夢について、調べて見ましょう。
※夢のメカニズムが分かれば、記憶に残る夢を見れるかもしれません。





夢のメカニズム


夢のメカニズムを調べるにあたり、夢を見る為に行う睡眠について知らなければいけません。



睡眠時の状態として、レム睡眠ノンレム睡眠という言葉を聞いた事がありますが、どういう状態なのか?



簡単な説明!
※必要な部分をWikipediaより抜粋。



〔レム睡眠〕

身体は、休息状態にあるが、が活動して覚醒状態にあり、脊髄のレベルで筋肉への情報伝達が遮断されて、運動機能が制止されているが、大脳皮質は覚醒時よりもむしろ強く活動しており、運動機能を遮断しておかないと身体が寝ながらにして激しく動いてしまうことになる。

ただし眼球だけが急速に運動している状態の睡眠。(急速眼球運動睡眠)
※身体は休んでいるが、脳が活発に活動している状態。



〔ノンレム睡眠〕

急速眼球運動を伴わない睡眠のことをノンレム睡眠  または徐波睡眠といいます。

ノンレム睡眠は一般的には「脳の眠り」と言われます。

しかし筋肉の活動は休止せず、体温は少し低くなり、呼吸や脈拍は非常に穏かになってきて血圧も下がる。

いわゆるぐっすり寝ている状態で、多少の物音がしたり、軽くゆさぶられても目が覚めることはないが、もしノンレム睡眠の最中に強制的に起こされると、人体はすぐさま活動を開始することができない。大脳が休止状態から活動を開始するまではしばらくの時間が必要とされ、この状態に起こされてもしばらく次の行動に自覚的に移ることができない「寝惚け」の状態になる。

※レム睡眠と逆で、脳が休んでいる状態。



先ほどの私が、夢を記憶していた状態は、

浅い眠り=〔レム睡眠〕

という事になります。

※疲れて眠りについた一瞬の出来事だったのでしょう。




ある実験では、レム睡眠中に強制的に起こされると約80%の方が、夢を見ていたと答える事からも
夢見睡眠とも言われています。



それでは、ノンレム睡眠中は夢を見ないのでしょうか?



先の実験では、ノンレム睡眠中でも20%~60%の方が、夢を見ていたと回答した事からも、どちらの状態も夢を見ていると考えられます。
※確率は下がりましたが、どちらの状態も夢を見ているという見解が多い。



人の睡眠は周期的に、レム睡眠、ノンレム睡眠を繰り返しています。



この2種類の状態で、記憶の整理や定着、脳と身体の回復を行っています。
レム睡眠=浅い眠り
ノンレム睡眠=深い眠り
※レム睡眠の方が、鮮明な内容の物が多く、ノンレム睡眠の場合は、断片的でストーリー性が無い物が多い?



夢を見るメカニズムをある程度理解した所で、どの様に見た夢を記憶し思い出すのか?


予知夢と言われている夢は、どちらの状態で見ているのか?





夢を記憶する!


私の個人的な感覚ですが、今までの人生で見た夢の中で、記憶に残っている夢という物は、ある一定の共通点がある事に気付きました。



・悲しい夢
(つらい場面や、悲しい出来事等)

・怖い夢
(落ちる、襲われる等)

・気分のいい夢
(飛んでいる、成功する等)

・エロい夢
(○○○‥!)



やはり圧倒的に多いのが、怖い体験をする様な物や、悲しみや怒りを伴うネガティブな物ですが、中には、気分や気持ちのいい○○な夢も記憶にあります。




この記憶に残った夢の特徴は、感情と共に記憶されている事です。



夢の途中で目覚める所も共通しています。
※○○な夢など、残念な気持ちになりますよね!




それと、疲れている時や、体調の悪い時に、見た夢を覚えている様な感じがします。
※浅い眠りで、目が覚める事が多いのか?睡眠中の記憶定着や回復状態に問題があるのか?



またまた仮説になりますが、人は睡眠中に見た夢を、覚えていない状態が正しい状態であり、覚えている状態とは、記憶の整理定着、脳と身体の回復に何らかの不具合が生じているのではないでしょうか?



一般的には、レム睡眠下で、記憶の整理定着が行われているとされていますが、その作業中に強い感情(喜怒哀楽)により強制的に目覚めてしまう事が記憶に残る夢なのかもしれません。
※睡眠時のエラー?



睡眠について色々調べてみましたが、奥が深くとても面白いですね!



本来、予知夢について書くつもりでしたが、まだまだ知識不足でしたので、睡眠についてもう少し学びたいと思います。




この情報が誰かの役に立ちますように!
 

応援クリックよろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ