より強く、新しく。 | Diary of For Tomorrow.

Diary of For Tomorrow.

このブログ記事の内容は株式会社夢ヶ丘研究所から発信される数ある見解の中の1つです。

【CM】(♪~ )とうきょうマラソン財団からのお知らせです。あさって日曜日
とうきょうマラソン開催のため「長時間の交通規制」が行われ〼。
今回から、とうきょう駅前・行幸通りをフィニッシュ地点とする新コースになり、
規制も大幅に変わり〼。
詳しくは公式Webサイトでご確認下さい。
☆恒例の「マラソン開催に伴う交通規制」のラジオCM。(全文)

IMG_20170223_210432413.jpgとちょう前のスタート地点

IMG_20170223_210433065.jpgスタート地点を示す「

わが国最大の国際市民マラソンである11回目のとうきょうマラソンの号砲が
あさってのいまごろ(9時10分)に鳴り〼。※ことしは寄数年の為、CX・LFが
中継放送の当番になる予定でしたが、東名阪の3マラソンが全部うじ系じゃ
ハナシになりまへんので、ひテレとラジオにっぽん(RF)での放送です。

IMG_20170223_210329240.jpgとうきょうビッグサイト

今回の一般参加者の応募率は昨年以上の12倍超えの狭き門で、出場料
11万(エントリー料1万+寄付金10万)円からのチャリティ枠(3千人)には
昨年と同じく定員いっぱいの方が参加される予定です。

IMG_20170223_210317863.jpg出場ランナー受け付け所

今大会の招待選手(敬称略)は男子は藤原新を筆頭に、山の神の今井正人
など箱根駅伝の経験者が数人(うち、〈3連覇中の〉あおやま学院から2人)と
3年前優勝のチュンバ、5年前優勝(昨年2位)のキピエゴなど男女とも
海外の一流選手も多数参加し、ねこひろしやMたかしそして林家たい平
広報ランナーとして参加し〼。◇ニホン陸連は女子に対して本大会を
「代表選考会」に指定しとらんのは、公益性の観点から非常にけしからん!

IMG_20170223_210311026.jpgマラソンEXPO入り口

また、3年後のとうきょうパラ五輪を目指す為の車いすの部(5分前号砲)は
リオパラ五輪1位のフグ(男子)や鄒麗紅(女子)など計20人が参加し〼。

IMG_20170223_210300235.jpg3位までに贈られるメダル

1位の方には、特別協賛しているめとろ社より↓こちらも贈られ〼。
◎ちなみにマラソン中継をテレビで見た場合、普段は関東ローカルである
 「とうきょうメトロのCM」が全国で見られる唯一の機会でもあり〼。

IMG_20170223_210303710.jpg優勝盾(「めとろ賞」〈実物〉)

IMG_20170223_210337086.jpg実際のゴール地点
△行幸通りと外堀通りが交わる和田倉門交差点の西側です。

最初のCM文でもお知らせの通り、今回からとうきょう駅前の行幸通りが
フィニッシュ地点(ゴール)となり、走行ルートも昨年までのひゞや→しながわ
→ギンザ→あさくさ→再びギンザ→臨海副都心だったのが、
あさくさ先行→
蔵前橋(←→両国・森下・清澄白河・門前仲町を通って折り返し)→ギンザ→
しながわ→ひゞや→丸ノ内仲通りを通るカタチになり大幅に変わり〼。

□その関係で、今回からニホン橋が10kmのゴールとなり〼。

IMG_20170223_210252917.jpgお門違い過ぎるブース

とうきょうだって、来月12日執行の「(参加者数)世界最大の女子マラソン」+
男子も同じコースを10.5km(クオーター) or ハーフまで走れるナゴヤだって
「マラソンは1都市1開催(駅伝は別枠)」の原則をキッチリ厳守しとるのに、
本来ならおゝさかマラソン国際女子マラソンを一本化(最低でも同日開催)
して、とうきょうナゴヤに負けんモンをやらなアカンのに、ふくおかゞ真似を
する様なハメになって困っとる以上、1日も早い完全統合を強く要求して
きょうのお題とし〼。(Vol.632)


ペタしてね