明智秀満 (124)

 

 

 秀満が天守に戻ると知恩院から逃れてきた光忠がいた。

 「次右衛門、足は大丈夫か。」と問うと、

 「ああ、玉は抜いたが、あまりよくない。」と光忠は足を開いた。紫色に腫れ、膿んでいる様だ。

 「弥平次兄さん、こんな時に済まない。」と光忠は言う。

 「いや、次右衛門がいてくれて大助かりだ。皆に指示を出してくれ。」と秀満は言った。

 秀満は地下に保管されている焔硝天守に移動させ積み上げていく。

 「吹き飛ばすのかい。」と光忠が問うと、

 「ああ、ここでみんな死んだことにする。遺体の数を数えられては困るから、全部吹き飛ばすのさ。」と秀満は焔硝の箱を叩きながら言った。

 「なるほど、これだけあれば、跡形もないな。」と光忠は笑った。

 

 夜空が白み始めた。湖水に朝焼けが映える

 「実に美しい、極楽浄土とはこのようなところか。」と光忠は言う。光忠は伴侶を失ってからすっかり抹香臭くなり、出家して「長閒斎」と名乗るようになっていた。秀満はその端正な横顔を見た。何かを悟ったような表情に胸騒ぎを覚えたのだ。

 

 一方、秀満と側近ら300人が坂本城に船で渡ったため、安土城には1千700人余の兵が残った。荒木氏綱は残された兵を引連れて、未明に安土城を出立、陸路で坂本を目指した。しかし明智勢が山崎で敗れたという噂は既に広まっていて、足軽、中間に動揺が広がっていたのだった。氏綱が瀬田の大橋を渡る頃には荒木隊は軽輩の脱走が相次ぎ1千余りに減っていた。

 

 勝竜寺城から明智勢を追い続けた堀秀政隊は、既に先鋒の堀直政が坂本城の近くまで到達していた。秀政本隊が打出浜に出ると、瀬田大橋を渡った荒木隊と鉢合わせとなり、予期せぬ遭遇戦となったのである。

 「あれは安土城の左馬助に相違ない。奴を坂本に入れるな。ここで討ち取るぞ。」と秀政は将兵を鼓舞した。襲い掛かる堀隊に対して氏綱は奮戦したが、所詮は多勢に無勢、荒木隊は瓦解し、氏綱は息子たちと共に戦死したのである。

 

 「開門、開門せよ。オレは三沢庄兵衛だ。」と馬上の武士が言う。坂本城の大手門が開くと十数騎の騎馬武者が雪崩れ込んできた。庄兵衛は馬を下りると足早に本丸を目指した。

 「弥平次、皆はどうした。」と鎧姿のまま庄兵衛は慌てた様子で部屋に入ってきた。

 「大丈夫だ、もうみんな逃げた。」と秀満は言った。

 「そうか、それは良かった。」というと庄兵衛は腰が抜けたように座り込んだ。「いよいよ後は総仕上げだな。」と庄兵衛は、ぽつりと言った。

 「殿はどうした。」と問うと「大丈夫だ。南山城に逃がした。」

 「伝五は。」と重ねて問うと「丹波に向かった。後は分からん。」

 「内蔵助は。」と問うと、「分からん。行方不明だ。」

 そして「伊勢与三郎は死んだ。荒木行信も殿の影武者になり死んだ。追撃して来るのは恐らく堀秀政だろう。」と庄兵衛は一気に話した。

 

 程なく、坂本城下にその堀隊と思われる部隊が三々五々侵入してきた。

 「さて、さて明智一座の千秋楽だな。」と秀満は言った。

 

   琵琶湖の朝焼け