距離 | ボクシングクラブ スタッフブログ

ボクシングクラブ スタッフブログ

東京都内にあるボクシングジム "ボクシングクラブ" のスタッフによる楽しいブログです!

皆さんこんにちは、菅原です。




各ブログでも取り上げられておりますが

12/20に(日)はマスボクシング大会ですね。


エントリーされている方も多いと思います。




ここで僕なりにマスボクシングについて

意識して欲しい事があるので書きます。





そもそもマスボクシングは当てないことを前提に

ボクシングをする練習ですが日頃の練習の中でも

近くなりすぎて接触してしまいトレーナーから

もっと距離を取るように促されたことは無いでしょうか?





マス大会では接触度合いによっては減点される場合もあります。




そもそもボクシングはパンチを当てる競技。

当てたらダメです。はなかなか厳しいルールですね。


でも当てたくなってしまいますよね。


「当てたい」と思う事はボクシングをやる上で当たり前の感情です。

悪い事ではありません。




*注意「当ジムではマスボクシング時にマウスピース、ヘッドギアを着用せず

行っているため安全面を考慮し距離を取ってマスボクシングを行っています」






でもそれ以上に意識して欲しい事があります。


それは「当てられたくない」という意識です。

打つことより打たれないこと。

攻める事より守る事です。


打たれない自信が付けば攻めることも簡単になります。



各ジム上手い人のマスをしっかりと見てみて下さい。

恐らく守りがしっかりしているはずです。

守りながら相手の隙をついてパンチを出していませんか?


しっかりと相手の動きをみて、早いパンチを出してるのに

相手にぶつからないところでパンチを止めていませんか?


そして足を見て下さい。フットワークまたは膝でリズムを取って

パンチを出した時とパンチを引いた時に同じ場所にはいないはずです。


スッテップイン バックステップをしっかりと使い、常に同じ間合いを保ちながら

動いていると思います。



時間があればぜひうまい人の動きをしっかりと見てみる事をお勧めします。




そして守りを上達させる第一歩は足をしっかりと使うことにあると思います。


先ずはミットやサンドバック、シャドーでもしっかり踏込み、バックステップもしっかりとすることを

意識してみて下さい。


相手のパンチが届かないところに戻るイメージで

打ったら下がる。を繰り返してみて下さい。



パーリングやブロックの練習も大切ですがまずは

当てられない場所に戻ってみて下さい。

そうすれば見えなかった何かが見えてくるはずです。






今回の内容に関してはあくまで自論に過ぎません。

参考程度に読んでもらえれば幸いです。





おしまい