小菅村ツーリング。 | おぢさんらいだーのブログ

おぢさんらいだーのブログ

二輪とツーリングを中心に日々の出来事とおぢさんの昔の思い出を語ります。

 まず八王子から中央高速を勝沼まで走りました。途中SAに寄ったら前に停まっていたロイヤル・エンフィールドがセルを回しても回してもエンジンがかからなくなっていました。しかしこの先で私を抜かして行きましたからどうやらエンジンはかかったようで良かったですね。

 

 

まだブドウ売ってるかなーと旧甲州街道を走ってみましたがほぼ終わっていました。ブドウ畑がきれいでした。

 

 

 

 勝沼から下道で笹子を越えて大月まで戻りました。そして国道20号の大月駅のちょい東から小菅村方面に曲がります。小菅村を通って奥多摩へ抜けてみようかと行ってみました。

 

 

 

この道を最後に通ったのはもう20年以上前なのですが、かつては見通しが悪く道幅の狭い谷沿いの道で対向車に気を使うばかりで楽しいとは言えない道でした。

 

 

それが道がどんどん良くなってきて工程の半分くらいは快適に走れるようになっていました。

 

 

紅葉はまだ早いですがそれなりにきれいです。あまりきれいに見えないのはスマホのカメラの性能が悪いからです。

 

 

途中深城ダムでひと休み。申し込めば内部の見学もできるようです。

 

 

それほど大きなダムではありませんが見下ろすとやっぱり怖いです。

この先には長~いトンネルが出来ていました。3000メートルもあるようです。ずっと以前通った松姫峠を通ってみようかと思ったのですがそのままトンネルに入ってしまったので通れませんでした。たしか松姫峠には石碑があってそこでみんなで写真を撮った記憶があります。この次来るときはトンネルではなく峠道を走ってみたいです。

 

 

トンネルの少し先に道の駅がありました。道沿いではなく少し入ったところなのですがお勧めです。周囲を山に囲まれていて静かな道の駅です。このあとは奥多摩を経由して青梅に下り、吉野街道を通って八王子へ帰ってきました。

近くにこんな良いところがあるとは知りませんでした。本格的に寒くなる前にもう一度くらい走りに行きたいです。