京都の帽子職人てるりんの活動日記 -3ページ目

京都の帽子職人てるりんの活動日記

京都・長岡京市にあるハンドメイドの帽子工房「帽子の木」をやっています。帽子制作や帽子工房での活動記録、日々の雑記や趣味など好き勝手にブログにしていきます(目標:息長く続けること)

確定申告書 締切まで54日!

 

日々の経理作業(仕訳、納品書、請求書など)ですが、「freee(フリー)」(クラウド会計ソフト)を使っておりまして、確定申告(青色申告)もこのソフトを利用して試行錯誤しながら作っております



間違いだらけの確定申告書ができたら、お世話になっている税理士さんにいつも確認してもらっているのですが、自分の会計知識が乏しいが故に毎年修正等であたふたしているので、今後の経理作業や確定申告が怖くならないように
 

簿記検定3級 と FP3級 を受験してみようと昨年末に決意しました!

まずは手始めに2月後半簿記検定3級の試験日があるので、年末年始からそこに向けて勉強を始めています


合格率50%ぐらいでむずかしくないとは聞いているのですが、元々の地頭と要領が悪いせいか、とうてい一発で受かるとは思えません(^^;)
ただ1年間に3回試験があるみたいなので、何回か受験してみてそのうち受かればいいかな~具合に 気長に考えております(笑)


ちなみに勉強法ですが・・・

有料のオンライン講座とかもありましたが、
まずは傾向と試験の雰囲気が知りたいので、独学でやっています
(試験に落ちたらオンライン講座も考えます)



毎日 早朝起きて 〇時間・・・
【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆきさん動画を見ながら
インプットとアウトプットの繰り返し・・・

ただ 歳のせいか、ぜんぜん頭に入ってこないです。。。
勘定科目を覚えても、すぐに忘れてしまいます(^^;)



とりあえず試験まであと1ヶ月あるので、マイペースで頑張ってみま~す(^^)

 



帽子の木 ホームページ


帽子の木 ネットショップ(Creema)

(こちらでネット購入いただけます)

 

 

 


ポチっとな (爆発しません)

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
今日は何位だ?

正月も終わり、早いもんで もう1月中旬・・・
ありがたいことに お客様からのOEM制作 に毎日追われております(^^;)

その合間を縫って、先月より少しずつ進めてきた新作帽子(2024秋冬向け)ですが、今回はハンチングが完成しましたので、そちらをご紹介させていただきます!!



裁断



縫製



こちらのNEWハンチングですが・・・

 

キャスケット、ベレー帽と同様に暖かみがあるこだわりのリネンウール素材を使用しておりまして、ふっくら厚手、繊細な毛羽感とくすみカラーが織りなすヴィンテージな趣のぬくもり感が特徴です。裏地は英字新聞プリントのコットン生地(ベージュ)を使用しております


カラー(配色)は5種類!


チャコール×ピンク


ネイビー×グレー


レンガ×オレンジ


カーキ×グリーン


モカ×マスタードイエロー


サイドとツバ裏を配色にして個性を出してみました

型は弊社のハンチングの定番型のセパレートタイプで、2ピースハンチングのトップクラウンを2つに分割した形状になります。



工房内で小売、ネットショップの方でもご購入いただけるようにしますので
ご興味がある方はぜひチェックくださいね(^^)

 



帽子の木 ホームページ


帽子の木 ネットショップ(Creema)

(こちらでネット購入いただけます)

 

 

 


ポチっとな (爆発しません)

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
今日は何位だ?

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

 



今年は辰年

60年に一度の 甲辰(きのえたつ)ということで
 

新しいことをスタートさせるには

「すごくいい年」みたいです

お世話になっている方達の導きもあって、
今年からは給料を貰わずに、

個人事業だけでの生活 を始めることになりました

期待と不安の両方がありますが、
前向きに新しいことや知識を取り入れつつ、
事業をどんどん良くしていこうと思います(#^^#)




帽子の木 ホームページ


帽子の木 ネットショップ(Creema)

(こちらでネット購入いただけます)

 

 

 


ポチっとな (爆発しません)

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
今日は何位だ?

綺麗な景色をバックにして

帽子を被っている姿を撮影したい


ということで・・・


丹波自然公園まで帽子撮影に行ってきました




こだわっている帽子作家さんでしたら、
お金を払ってプロのカメラマンさんとモデルさんにお願いをし、ロケーションや撮影ブースなどきちんと抑えて高額なカメラで撮影されるのでしょうけど、

他の人には一切頼らずに、いつも自分達だけでやってしまいます(笑)
(こういうところが駄目なのかも・・・)


撮影した帽子は・・・

 

最近 サンプルを制作しました
2024年秋冬モデル ベレー帽 リネンウール 10種類
2024年秋冬モデル キャスケット リネンウール 10種類




撮影したこの日(12月29日)は・・・

平日でほとんど人がいなかったし、しかも快晴♪
絶好の撮影日和でございました(#^^#)



2024年秋冬モデル キャスケット(マスタードイエロー) リネンウール



024年秋冬モデル ベレー帽(モカ) リネンウール


その他の帽子については・・・

ホームページやネットショップ(Creema)の方に反映しましたので、
興味がある方は是非チェックしてみてください(^^)



帽子の木 ホームページ


帽子の木 ネットショップ(Creema)

(こちらでネット購入いただけます)

 

 

 


ポチっとな (爆発しません)

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
今日は何位だ?

今日は12月24日(日)、 クリスマスイブですね♪
12月があっという間に終わっていきます・・・(^^;)




そんな年末ですが・・・

お客様からの帽子の制作依頼(サンプル・量産)を進める傍ら、
秋冬用の帽子(2024年AWモデル)のサンプル制作を進めております


制作しているサンプルは・・・
キャスケット10種ベレー10種ハンチング5種



今回のブログ記事では
2024秋冬向けベレー帽(10種)のサンプル制作(縫製)になります




ちなみに生地は・・・

綾織り ラミーリネンウール25番手
チャコール、ネイビー、グレー、モカ、カーキ、レンガ、グリーン、マスタード、オレンジ、ピンク
裏地は共通で英字新聞柄(コットン)



少しくすんだ色合いですが、
落ち着いた雰囲気で非常に被りやすいとは思います

ウールの入った麻生地で温かみが特徴です



制作の一部ですが、ミシンの縫製(表地縫い、裏地縫い、表地と裏地の合体)をご紹介します


表地縫い


裏地縫い


表地と裏地の合体



あとはビンカワを付けたら完成になります(^^)


ちなみに 12月後半~1月初旬に販売予定 しております

工房内で小売、ネットショップの方でもご購入いただけるようにしますので
ご興味がある方はぜひチェックくださいね☆

 

 


ポチっとな (爆発しません)

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
今日は何位だ?