京都の帽子職人てるりんの活動日記 -2ページ目

京都の帽子職人てるりんの活動日記

京都・長岡京市にあるハンドメイドの帽子工房「帽子の木」をやっています。帽子制作や帽子工房での活動記録、日々の雑記や趣味など好き勝手にブログにしていきます(目標:息長く続けること)

今回のブログは・・・

何年もタンスの奥で眠っていて
まったく履かなくなったデニムのハーフパンツを解体して


人気の 6方キャップ リメイクしてみました


ハギやムラがいっぱい入っていて、
かっこいい仕上がりになったと自負しております(笑)

仕事用の帽子として愛用中です(^0^)



 

制作過程などはYoutubeの方で動画にしましたのでぜひご覧ください

 

 

 



帽子の木 ホームページ


帽子の木 ネットショップ(Creema)

(こちらでネット購入いただけます)

 

 

 


ポチっとな (爆発しません)

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
今日は何位だ?

半年ぶりのブログ更新となります。
またやってしまった。。。(汗)

今回は2種類の被り方を楽しめる秋冬向けブリムハットを新しく作りましたので、
その内容について触れさせていただきます

 



クラウンが深めですので、紫外線対策としても最適です。
ブリムの形を巻いていますが、伸ばすことで違った被り方を楽しめます。


サイズは61cm(L)、59cm(M)、57cm(S)で
それぞれビンカワ部分に2cm小さくできるサイズ調整付きマジックテープが付いています。




もしも気になる方がいらっしゃいましたら

ホームページに反映しましたのでチェックしてみてくださいね(^^)



 

秋冬向けブリムハットを作りました(brim Hat)


 

京都府亀岡市にある「イギリス村(英国村)」で帽子撮影(Brim Hat)

 

 

 



帽子の木 ホームページ


帽子の木 ネットショップ(Creema)

(こちらでネット購入いただけます)

 

 

 


ポチっとな (爆発しません)

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
今日は何位だ?

いつもお世話になっているベテランの帽子職人 ri._.hoo さん
昨年からわんちゃん帽子を作られています



わんちゃん帽子のワークショップを開催されたり、ドッグイベントで出店されているので、
ご興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね(^0^)


----------------------------------------------

ri._.hoo さん より


わんちゃん用オーダーメイドリバーシブル帽子 
ネーム入りリバーシブルキャップのオーダーメイド

 



うちの子オリジナルの帽子がほしい! 
うちの子の名前をみんなに呼んでもらいたい! 
うちの子の目を日差しから守りたい!


などなど… 

少しでもこうしたお気持ちを抱いておられる方、
ご相談は無料ですので、お気軽にご相談ください 

ご連絡はInstagramのメッセージにてご連絡ください

その際、下記のStep1.~Step3.までを選択頂きご記載ください 

◆Step1. 生地をお選びください 
●表生地(ネームが入る方)1色 
●裏生地1色 
●ネーム用フェルト1色 
※庇、天ボタンは表裏テレコになります 

◆Step2. サイズをお選びください
(サイズはおおよその目安です) 
●XSサイズ 体重~3kg 
●Sサイズ 体重~6kg 
●Mサイズ 体重~10kg 
●Lサイズ 体重~15kg

◆Step3. お名前をアルファベット大文字でお知らせください
例: CUB(カブ) 

納期はだいたい2週間ほどでお届け
発送時には発送完了のご案内をメッセージにて送らせていただきます
発送方法は郵便局「ゆうパケット」にて発送させて頂きます
※ポスト投函の為、時間指定はできかねます
送料は商品代に含まれます

金額 6000円(税込)
※お振込確認後、商品を発送させて頂きます
商品発送完了通知はメッセージにてお知らせします

・商品のステッチのお色はこちらにお任せください
生地のお色は実物のお色と異なって見える場合がございますので、予めご了承ください
・商品の返品返金につきましては受け付けませんので予めご了承ください
・初めての試みにて、ご迷惑をお掛けするかとは思いますが、ご了承ください

↓ご連絡(メッセージ)お待ちしております
https://www.instagram.com/p/C1lPWW_y3r5/?igsh=eGhjOWYyenNlMGp4

 

----------------------------------------------

 



帽子の木 ホームページ


帽子の木 ネットショップ(Creema)

(こちらでネット購入いただけます)

 

 

 


ポチっとな (爆発しません)

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
今日は何位だ?

昨日、2台目の1本針の工業用ミシンが工房に納品されました

 

先週末に今使っている1本針ミシンで帽子を縫製中、針の締め付けが甘くて抜けてしまったことで釜のタイミングがずれてしまったんです・・・


自分で直せそうになかったので、いつもお世話になっているミシン屋さんに修理に来てもらいました

 

その時、ミシン屋さんの所に

整備済みの1本針の工業用ミシン

があることを教えてもらいました

 

縫製者2人ということでどうしても

「1本針ミシンは2台いるよね・・・」

 

とよく言い合っていたので、ベストなタイミングでした(#^^#)



購入したこの中古ミシンですが・・・

 

・整備もちゃんと終わっていて、すぐに使える
・使い慣れているJUKIで本体から制御モーターまですべて純日本製(今はめずらしいそうです)
・15万円前後のそこそこ手頃なお値段で分割OK

納品先が決まっていたそうなのですが、諸事情で急遽そのお客さんが購入キャンセルされたそうです


元々は富山県の方にあった縫製工場で現役で使われていたミシンだったそうですが、いろんな事情で工場を閉めることになった情報が入り、ミシン屋さん自身が自分の足で買取に行かれたそうですよ


 

慣れた手つきで設置中、このミシンの経緯をいろいろ教えてくれました

ミシン屋さんは有益な情報をたくさんお持ちでした

 

もっと仲良くしなくては(笑)

 

 

これで工房内の縫製スペースは1本針ミシン2台2本針ミシン1台の計3台になりました

(あと 今年中に腕ミシンが欲しいです)

 

これによって工房としての作業効率もぐんと上がりそうです(^0^)
いっぱい帽子を縫って、早々と元を取りますよ~

 

 

最後に・・・

 

ディスプレイ専用になってたほぼ使えなかったミシンはお別れすることになりました

(今までありがとう・・・)

 

 



帽子の木 ホームページ


帽子の木 ネットショップ(Creema)

(こちらでネット購入いただけます)

 

 

 


ポチっとな (爆発しません)

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
今日は何位だ?

お世話になっている帽子作家さんのお誘いもあり
おのくん用ミニ帽子チャリティー活動で制作することになりました





おのくんは・・・

東日本大震災後に被災地のおかあさんたちが靴下から作ったぬいぐるみで、宮城県東松島市「小野駅前応急仮設住宅」で誕生したソックスモンキーです


このチャリティ活動は・・・

全国の小学校、中学校、高校、大学を巻き込んで防災を整えつつ、帽子をかぶる文化をじっくり進めていく取り組みで、
今年1月の能登の震災を受けて、東松山のボランティア団体がおのくんを能登半島の子供たちにプレゼントして笑顔にしたいという想いがあるそうです

 

ウェブサイト

https://onokun.com/notohantou/  

フェイスブックページ

https://www.facebook.com/onokunpages



震災の方たちを笑顔にする
帽子文化の発展に繋がる


帽子職人としてこのチャリティー活動に参加できて良かったです(#^^#)


ミニ帽子の裁断風景



ミニ帽子の縫製風景

 

 



帽子の木 ホームページ


帽子の木 ネットショップ(Creema)

(こちらでネット購入いただけます)

 

 

 


ポチっとな (爆発しません)

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
今日は何位だ?