明けましておめでとうございます

 

今年も良い年になりそうです

皆様もよい年でありますように祈ります

 

 

 

私は いまも  わくわくしています

 

 

 

実は今  紅白を見ながら、ながら書きをしています

 

「郷ひろみ」のパフォーマンスに魅了され

68歳の彼のがんばりに勇気をもらい

「ゆず」の歌も、彼たちの自然の中で大変化しようとしている様子に感動しました

 

(本当は、歌番組もテレビではほとんど見ないので、新しい歌手の方は知らない人だらけなんです)

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、こんな古い資料が出てきました

大晦日に教室の掃除をしていたら、23年前の資料が出てきたのです

 

この資料は、一泊二日の合宿の為に作成した資料です

当時、毎年1月5日に「全日本書き初め大展覧会」に参加していました

以前にも、バス3台で行っていたことも書いたことがありますが

保護者も合わせると、3台満席で、東京武道館に行っていたのです

子ども達は、あの武道館にしびれ、書いて満足して、その足で東京ディズニーランドへ行くのが楽しみでした

書道?ディズニーランド??どっちでもいいのですが、みんなその為に
合宿もがんばれました

 

 

書き初めも半切の用紙に書くので、教室では狭すぎて、箱根の里の大ホールも入り切らないほど、子ども達が多く在会していました

 

 

「箱根の里」は三島市の社会教育施設で、泊りも出来る研修センターのようなところで、親が送り迎えしないと行けないところでしたが、親も協力的でした

 

 

書く時間は2日間で10時間を超えていました

 

その合間にこの資料を使って、メンタルトレーニングをしていました

 

 

 

 

 

 

できるかどうか すごくかんたん

 

本気ですれば たいていのことはできる

 

ほんきでしていると、なにごともおもしろい

 

本気でやっていると 誰かが助けてくれる

 

人を幸せにするために本気ではたらいているものは 

みんなしあわせでみんなえらい

 

(文章的におかしいけど、当時それを指摘してくれる保護者がいなかったのか?)

 

知識をみがけ

気力をやしなう

志をもて

行動する

 

幼稚園生も小学校低学年生も

もしかしたら高学年生も

理解は難しかったのかも・・・

なのに、平気で難しいことをし続けていました

 

 

自分はえらかった

やりとげられた

やればできる

 

武道館での「書き初め大会」に参加して、上位賞を多くの子が取得していましたが

それだけでなく、リーダー教育の一環として続けていました

 

 

 

分らなくてもいいの

私達もずっと分らなかったから」

と、大学生の生徒が手伝いにきてくれて、伝えてくれて助かっていましたし

私も家に帰ると、しばらく休まないと動けませんでした

 

 

 

高校生や大学生が手伝いに来てくれて助かっていました

その子達も立派なリーダーに育っていきました

 

 

わからなくても、大変でも、聞いているだけで子どもたちが成長して行くことが嬉しくて続けていました

 

 

当時は今と違い、帰宅すると、子ども達の親からお礼の手紙がファックスで多く入っていて、それを見ると、又元氣になってがんばれたのです

 

 

この23年前の資料を大人の生徒達がみて、

「先生は同じ事をやっている」と感じてもらえたら、これも嬉しいことです

 

 

年始めなので、今見つかって良かったです

 

 

 

 

 

 

 

今年もまだまだ元氣です

やりますよ

 

やりたい事が山ほどあるのです

 

 

今年も応援いただき、力を与えてください

若い頃はそんなこと思わなかったのですが

今は応援の力を感じられるようになったのです

 

 

 

 

ながら見していましたが

まだテレビ続いています

 

今日はこれでおしまいにします

 

 


 

 

◆静岡県三島市の書道教室「房仙会」
ただ書道を学ぶだけではない
第二の学校のような、仲間の輪を形成できる。
そんな教室を目指しています。
三島の書道教室房仙会ホームページ


【HP】https://bousen.com/
【所在地】
〒411-0831 静岡県三島市東本町

◆房仙会Youtube
チャンネル登録お願いします!

 

 

友達申請も友達になりたい理由をハッキリお伝えください

喜んでお受けいたします