何故、毎日、ブログも書き続けているのでしょう?

 

時々自問自答しています

 

 

 

なぜ書き続けるの?

私には夢があるからなの!!

 

 

 

その夢は?

生徒が必死で応援してくれている投稿を見続けて

私は、この人達を立派な書家にするという夢を抱きました

 

 

 

私の夢は、自分が有名になるのではなく

SNSで応援してくれて、房仙会を紹介してくれている人を

立派な書家にする

これが夢の一つに加わった時から、ブログの書き方が違ってきたのでしょう

 

 

それは、今年でした

月日は正確には言えませんが、今年の鳩居堂も、京都のイベントが終わったあとかな?

 

 

 

 

新たな気持ちでブログに向き合うことができてきました

 

 

 

夢は明確に

これは誰もが知っています

 

 

夢を達成するには

自分で確固たる決意が大事です

 

過去形にする

断言するという言い方も夢を達成する為には必要ですが

それだけでは、夢は達成出来ません

 

 

何よりも

行動で示すこと

態度で示すこと

言葉に出して言うこと

自分の考動を変えないと、だめ

これが、大事なんだと、近頃実感しています

 

 

書道が及ぼす力は絶大です

 

私を見てください

生きています

元氣です

心臓は治っていません

 

書道を続けてきた

教えてきたから

です

 

 

ただ、書いていてもそうはなりません

そこは房仙会に在会し、奥深く理解した人にだけしか伝わらない部分です

 

 

そして何よりも自分が、絶対こんな所で終わらないと決めているからなんです

 

 

 

やり続けます

 

 

ですから

時々、生徒を振るい落とそうとします

 

 

 

それが、師範に厳しいと言われるところですが

私は真剣です

 

 

人に教えることは妥協は許されないからです

自分の親の死に目にもあえない位の覚悟が大事なんです

 

 

 

相手も真剣でなければ、私は真剣に向き合えません

 

 

 

そこで、自分に負ける人はそこまでです

自分に負ける人を応援する時間はありません

 

 

 

 

お陰様で、生徒は真剣に房仙会の事を理解してくれているのです

 

 

房仙会を深く理解していくと

本業にも役に立ち

自分の為にもなり

気が付いたら、人のお役に立てている人になっているのです

 

 

よく、オンラインの時も質問して答えてもらいますが

それは、あなたの言葉が皆のお役に立てているの

と言っているのです

 

 

そうしていると、人を幸せにすることもできる人に自然になっているんです

 

 

 

毎日、こんな気持ちで書いている私です

 

 

 

 

ラヴィンドゥはまだ分かりません

どうなるかは分からなくてもいいのです

 

ただ、ひたすら

私は出来る事をしているだけですから

 

それを理解してくれた房仙会米子校の生徒達

感謝です

 

 

 

原田幸代さんの投稿をご覧ください

 

書道がやりたくて、上手になりたいと

私を信じて付いてきてくれるさっちゃん

 

境港の観光に関することを辞めようと思ってまで

付いて来てくれた人です

 

今は、両方出来るようになり

私も嬉しいだけになりました

 

 

 

 

 

 

 

こちらは七田厚さんです

 

東京校のリーダーを引き受けてから、変わった人です

責任感が強く、自分のポジションを知っているので、何をどうするか?を考えてくれています

 

 

自分の会社と色々なお付き合いを考え、行動してくれています

 

 

50歳から、書道始めた時も、私は全く年は気にしていませんでした

 

時間が合ったら、我が家に来て特訓をしました

正式に房仙会に入会する前から、社中展に出しています

それは、「出したい、書きたい」オーラ全開だったからです

 

彼は努力をしました

その結果、腕は上がりました とても上手になりました

 

子どもの部の生徒も何人も「しちだ式」に通っている生徒がいて

「先生、しちだ式の硬筆も何とかして欲しいです」と頼まれたりして

本人に近頃、伝えたりしています

 

 

今はものすごいを越えて忙しそうですが

「11月23日なら行けそうです」と、今回も米子のイベントに参加くれました

 

社長、先生ではなく、「厚ちゃん」として、活躍してくれています

私が応援する出番はありませんが、こうして書き続けていることに対し

私なりの誠意を示したいです

 

ご覧ください

 

実に分かり易い文章です

 

 

 

動画も作成しました

 

さっちゃん

こうちゃん

 

くんちゃん

ともちゃん

さつきちゃん

 

ラヴィンドゥを可愛がっていただき

嬉しかったです

 

ありがとうございます

 

 

 

 

房仙会は、もっともっと深く理解出来ないところへ突入中です

 

応援いただいているお陰です

 

いつもみなさま

ありがとうございます

 

image

 

 

 

 

 

◆静岡県三島市の書道教室「房仙会」
ただ書道を学ぶだけではない
第二の学校のような、仲間の輪を形成できる。
そんな教室を目指しています。
三島の書道教室房仙会ホームページ


【HP】https://bousen.com/
【所在地】
〒411-0831 静岡県三島市東本町

◆房仙会Youtube
チャンネル登録お願いします!

 

 

友達申請も友達になりたい理由をハッキリお伝えください

喜んでお受けいたします