昨日の三島は賑わっていた

 

「散歩しようか」と主人に誘われ、楽寿園に行ってみようということになり

楽寿園(らくじゅえん)に行ったからこそ分かったことを書いてみた

 

 

じっと家で寛いでいたら、知らないで終わっていた

 

元氣の秘訣は、「行動すること」だと分かった1日となった

 

 

 

 

娘のクリニックは、商工会議所の駐車場出口の直ぐ隣の隣なので

便利なところにある

そこから歩きだしたら、きちんとスーツを着た青年達が、ぞろぞろ歩いていた

 

 

商工会議所青年部のイベントだった

 

三島も若い勢いが感じられ、嬉しくなり

「おめでとう」と心から伝えたいと思ったが、また「恥ずかしい」

と主人に思われるので、じっと我慢した笑

 

 

「全国いのちの食育書道展」のことを思いだした

外で会場係してくれた方に感謝の念が湧いてきた

今更「ありがとう」と強く伝えたくなったのだ

 

 

 

 

 

久しぶりの楽寿園だったが

まだ紅葉はなく、それほどの混みようではなかった

 

 

 

三島生まれ、三島育ちの私だが

「三島市郷土資料館」に行ったのは、昨日が初めてだった

(はずかしい)

 

 

 

image

 

 

富士山の生い立ちや

三島市が古い時代からがんばっていた市であることに誇りを持てた

 


 

 

 
見ていると、そこに私の祖父が養子に行った遠州屋染物店という、三島で一番有名な染物屋のおばさんが、堂々と紹介されているではないか!と驚いた

ご先祖様が、「今頃?」と怒っているに違いない

ごめんなさい いまごろになっちゃいました

 

 

 

image
 
郷土館を見て 歩いていた

 

 

小浜池も枯渇していた

 

 

 

菊で作られている「久能山東照宮」

まだ咲いてはいないので、また、咲いたところを撮影できたらいいな

と思いながら撮影していた

 

カメラセンスないな

 

「十月桜」が咲いていた

そろそろ、こちらは終わりかな?

 

 

 

 

 

 

箱根のススキが大好きだが、楽寿園のススキも綺麗だった

 

 

この写真は光孝撮影

何故か、センスがいい

 

 

紅葉は今はこれぐらいだった

 

 

歩いていると

「房仙先生」と声が聞こえた

衆議院議員の細野豪志さんだった

 

 

帰宅して直ぐに作った動画

早まった感もあるが、アプリ使って写真入れただけで出来るのは

助かる

 

 

実に良い時代に生きていることを再確認した日となった

 

王羲之の生きた古墳時代

三島市も元氣だったことも分かり

ハイテンションになった

 

 

image

 

 

三島においでの時は楽寿園も良いところだと

覚えておいていただけると有難い

 

菊のところで留守番していたおじちゃんから

買った菊

 

長ーく持って欲しいな

 

 

 

昨日も届いてくれました

 

皆の応援のお陰です

ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆静岡県三島市の書道教室「房仙会」
ただ書道を学ぶだけではない
第二の学校のような、仲間の輪を形成できる。
そんな教室を目指しています。
三島の書道教室房仙会ホームページ


【HP】https://bousen.com/
【所在地】
〒411-0831 静岡県三島市東本町

 

 

友達申請も友達になりたい理由をハッキリお伝えください

喜んでお受けいたします