今日は田中正之さんをご紹介させてください

彼は房仙会会長千葉陽平の紹介で入会しました

リアルお稽古の時は陽平の前に座ると

汗びっしょりかいてあがっていたほど、陽平大好きな人ですドキドキ

 

 

 

 

少しお休みしていましたが、その間にすごい成長を遂げていたのがわかりました

 

 

 

 

是非最後まで読んで下さい

そして、房仙会もなるほど!と思っていただけたり、正之のこともなるほど!!と思っていただけたら嬉しいです

(私は生徒の名前は「さん」「ちゃん」「よびすて」とありますが、気にしないでください

気にしたらお稽古できなくなります 好きにさせてもらっています)

 

 

みんなで喜び合いたい気分で書いています

最後まで読んでください

 

 

10月2日7時03分の彼のFacebook投稿です

『軸をぶらさない』

長らくお休みしていた書道再開しました❗️

久しぶりの房仙会のオンラインお稽古、楽しい充実した時間でした!

スリランカからラヴィンドゥさんと東京校のたかしさんと男性3人の半紙でのお稽古でした。

ウラ、ひっくり返る、止め、くるりんと思うように書けずいましたが、お二人の書かれている姿を目線で追えて、後半はちょっとは良くなったかなと…筆の軸をぶらさない事。自分は筆の軸動かしていたから、素直に書けなかったんだなと思いました。

人生も軸をブラさない!

筆の手入れ、墨汁の使い方、手本の準備、zoomの見え方、少しずつ改善して楽しんで行きます😁❗️

 

 

実はこの投稿も驚きましたよ

まさか投稿しているなんて、想定外だからです笑い泣き

 

 

3人のお稽古が終わった後、直ぐにラヴィンドゥから私のところへメッセージが届きましたので、二人に転送しました

 

 

ラヴィンドゥからのメッセージ)

書道を通して、和の心の美しさを知らせて頂きました。房仙先生のおかげで私もいつも幸福な日々をお過ごししております。 先生は、書道と言うこの古い芸術と新しい技術を交じってお稽古をされていらっしゃるお陰で、日本から遠くに住んでいる私にも、書道が勉強できる機会を与えていただきましたことを、大変嬉しく思います。 房仙先生はじめ、皆様にお会いできて、この嬉しさを言葉で伝えられないぐらいです。

(ラヴィンドゥへ こちらに書かないとずっと言えなくなるので書きます

お友達と言い方を学ぶチャンスかも知れません

自分達で調べてください

「お稽古をされていらっしゃるお陰」は

「お稽古をうけさせてもらっているお陰」

かな?ラヴィンドゥが私に伝えたいことは?と受け止めました

私も謙譲語、尊敬語がの使い方が正しいか疑問ですが・・・)
 

 

正之さんから)

書道への愛を感じました。 線の綺麗さ、軸がぶれない所、素直な心で書かれているんだなと思いました。 久しぶりのお稽古はとても楽しかったです。 目線を楽しむと言う一言が印象的でした!

 

房仙)

ありがとうございます。

素敵な投稿も驚きましたが、嬉しかったです。

明日かあさっては正之バージョンで書きます笑顔

 

 

正之)

房仙先生

おはようございます!

お休みしていた期間に、会社の事や自分の事で内観した事で、書道がより楽しくなりました!

昨日頂いたコメントは今日返信させてもらいます😊

 

 

房仙)

本当によかったですね

またその内容のことをこそっと教えてください

苦しんでいる生徒がいます

 

 

このやりとりの後、彼から送られてきたメッセージ

とても、とても見せたくないほど、素晴らしすぎて

昨日はもう彼に伝える間もなく、ブログにかいていました

 

これが人間関係です

彼を信じ 彼も私を信じてくれている

 

お読みください

 

 

お休み頂いた期間に会社の経営理念を作成していましました。その中で、会社が設立された背景などを父や古参社員さんから聞いていました。

 私たちが何の為にいかされているのか?

 何の為に仕事をしているのか?

何の為に生きているのか? 

「何の為に…」を自問自答し、内観したり

梓さんと話したりして、経営理念を創りながらかなり苦しみましたが、何とか創りあげる事ができ父との関係も徐々に良くなってきました。 

 

結果として、私の周りの経営者の方を参考にしたり、いい事など取り入れたりしていましたが、答えは私の心の外にあったのではなく、私の心の中にあった事に気付く事ができました。

 

また私のDNAの中に先祖や父、母の想いが刻んである事息づいている事に気付かされました。 

「心の矢印今どっち」これが今私のスローガンになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

やー、実に嬉しいメッセージでした

 

 

私が房仙会を続けている意味。意義はここにありなのです

 

 

 

お稽古で内観出来る

 

そして

何の為に書道しているのか?と問い

何の為に生きているのか?

深いところにそれぞれが気づくことが出来るからこそ書を続けて欲しいと思っているのです

 

 

書道家で思想家はあまりみたことないですよね

 

私の考えている事を突き詰めると書道家がする範囲を超えているとは思うのですが

 

生きる事の意義、主張は私なりにあるので仕方ありません

 

 

正之のように書の楽しさに目覚めてくれた若者がいることが嬉しいですよね

 

 

これからも房仙会は進みます

 

どうもFacebook投稿は出来るかどうか分かりませんが

やって見ます

 

Facebookの会社様

消さないでくださいね

稚拙ブログだと自分でも承知していますが

一生懸命書いていますから消さないでください  

 

 

 6時15分 今の富士山です

三島現在20度 これから27度28度に上がる予定です

 

日の出は遅くなりました  5時42分

日の入り           17時23分

 

暑くなったり寒くなったりで気候の変化の踊らされないように

自己管理下さい

 

お陰で夫も私も元気です



 

 

福田 房仙

◆書道教室「房仙会」主宰
Webページ
https://bousen.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/bousenkai/

◆ 房仙ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/
Facebookアドレス
https://www.facebook.com/misakobousen

◆食養道学院
Webページ
http://shokuyou.com/
FBページ
https://www.facebook.com/syokuyoudo/

◆房仙書亭
webページ
http://www.kokone.jp
FBページ
https://www.facebook.com/bousensyotei

#calligraphy
#EnableImpossible
#bousenkai
#房仙会 #書 #書道 #bousenfukuda