10月度はいよいよ昇段試験の月となりました

 

 

9月度は半紙のオンラインレッスンはお休みとさせてもらいましたが

とても気になっていましたので、今月は半紙の生徒が少なくてもオンラインレッスンをやると決めて、突然だったのですが1日に行いました

 

 

急な呼びかけに集まってくれたのが敬、ラヴィンドゥ、正之の男子3名でした

 

 

その3名がお稽古終わった後に投稿してくれたのです

 

 

ラヴィンドゥから丁寧に連絡を頂いたとき

正之さんの投稿も見つけ、また敬さんのも見つけた時の私も感動、想像いただけたらありがたいですが、正直驚きました

 

 

 

 

でもそれだけ喜んでくれたということでまた嬉しさが込み(こ・み)上(あ)がってきています

 

 

 

今もその余韻で元気でいることができています

 

 

 

 

 

人って気分、気持ちが大事なのが分かります

 

 

気分が大いに人生に左右していることが分かります

 

 

 

 

今日も気分よく過ごしましょうね

 

 

 

私は気分良くを心がけています

 

 



でもそうばかりいかないのが人生ですね

 

 

 

何と、敬さんのブログを書きなおすのは

これで3度目です

出だしから全く違った書き方をしています

どうなることやら・・・・・・・

 

 

 

みんなも楽しみながら読んでくれたら嬉しいです

 

 

 

 

Facebook社のシステムトラブルにより、ブログが2回も消えてしまうって・・・・

 

私にはその時こんな事が起きていました

 

 

 

 

 
えーーーー?
何々????
 
 
これを2回繰り返していたら、最初はアップして見えたブログも消えていたのです

 

 

私も長いことブログも書いていますので

自分のミスで保存せず消える事は何回も体験しています

でも今回は少し違っていました

 

 

 

 

 

お陰で何回も振り返る事が出来ています

 

 

 

 

 

 

敬さんのことは以前も書きましたが

現在は東京校のサブリーダーとして活躍くれています

 

サブリーダーとはリーダー会で決まった事や

私の思いつきで各1人1人に伝えたいことを各校で共有してもらうのですが、リーダーが出来ないことを手伝ってくれるお役がサブリーダーです

 

リーダーはじっと何もしなくてもサブリーダーがやってくれているのが

房仙会かな?

 

いやいや   リーダー達もきちんと考えてくれているのです

 

 

 

東京校も裏では厚リーダーと、私と3人のメッセンジャーで密に話し合いが行われています

 

 

 

また脱線しそうなので戻します

 

 

 

 

 

 

彼が入会する時、珍しく強く伝えた事は

ただ一つ「Facebookを見て下さい」でした

それが房仙会の報連相の場となっているから

見ない人がついて来れないからなのですが

伝えました

 

 

 

今もそうですが、やたらに問い合わせは来ます

 

優しく受け入れたら楽ですよね

でも、問い合わせが多くある時ほど厳しくします

 

 

それは人数だけ増やしたいと考えたとしても

簡単に入会許可して入ってきても、

自ら情報を得る努力がないと、房仙の考えが分からないから続かないのです

 

 

 

親切丁寧に話はしません

至れり尽くせりでもありません

 

自らが情報を得る努力のない人は続きません

 

 

「房仙会を知ったのはどこでですか?」

と聞くと圧倒的に多いのが

「検索しました」と答えます

 

 

「Facebookはやっていますか?」

「やっていません」と多くの人の返事です

 

 

 

このやりとりで

「Facebook見る事が出来ない人は入れない」

と相手が理解してくれるようになりました

 

 

 

 

そんな私の考えが決まった時入会してきた敬さんです

分からない事は直接私に聞いてくれるようになりました

彼を紹介してくれたのはEri Nitoさんですが

彼女は私を信用して敬さんを私に任せてくれましたので彼は質問は全て私にしたのです

 

間に紹介者が入って小まめに報連相をしてくれる方もいますし、リーダー達も間に入ってやりやすいように導いてくれる人もいます

 

 

みんなOKの房仙会です

 

 

 

房仙会は各校があり、リーダーがいて、サブリーダーがいますが

私1人では出来ない事を助けてくれています

 

 

手当も出している訳ではなく、積極的にお手伝いしてくれるリーダー会は私にとっても、とてもありがたいところになっています

 

 

 

リーダー達はきっと気を遣って房仙会を宣伝してくれています

私が強制してやらせているわけではありませんが

Facebook投稿をしている人達にリーダーが多くなってきました

 

 

 

Facebookで応援したりされたりして自分を高めることが分かるので続けているのでしょう

 

 

みんながリーダー

そうなる為のツールの一つがFacebookになったらいいなと考えている事は事実です

 

 

 

 

 

敬さんとようやく出会えた!!!

会った当初からそう思いました

 

 

きっと彼も自分の変化に気がついているはずです

 

 

書道にのめり込んでみて

気がついたら自分が好転していた

そんなこんなが投稿によって見る事が出来ています

 

 

今でも強制していると考える人がいたら

私に直接言ってください

 

 

あなたはひねくれていますと答えます

 

 

訳あってお休みしている人もいますが

お休み中でも報連相がない人はモチベーションが下がり、やがて辞めていくことにもなります

 

 

それでいいのだと私は考えていますので

誰もを引き留める(とどめる)ことはしていません

 

 

 

縁があり 喜んでくれる人に

私の最大限の力を出し惜しみ無く伝える事

これが私の最後の仕事だからです

 

 

 

 

誤解ないように伝えます

書道だけやってとは言いません

 

 

本業が大事です

あたり前です

 

 

その本業に良い影響をもたらすのは

あなたの考え方が良く変わるからで

私が何かをしたわけではないのです

 

 

書を書く

自分に向き合う事で好転します

 

 

自分が書いた書は自分の力です

 

 

 

写して書くのを悪いことだと自分に洗脳しないでください

写しても同じようになんて書けませんから

書いて 書いて 書いて行くうちに

同じようになっていくのです

 

 

 

毎月努力するうちにその事が分かってきます

 

 

最初はきちんと写して良いのです

 

そして普段の字がきちんとなったらいいではないですか!!

 

写すことの何が悪いのでしょうはてなマーク

 

昔は私も写すなんて悪い事だと思っていましたよ

でも悪い事なんかない

良いことだらけです

 

 

ラヴィンドゥ見てください

スリランカからオンラインで挑戦した書展に

一位でしたよ

写したでしょうか?

写していませんよ

写さなくても書けるようになる最短の勉強方法が最初写すことなんです

 

 

 

 

努力の仕方

練習の仕方は様々です

 

間違ったインプットは捨てましょう

 

正しく筋を通してやることが自信を深めます

 

 

 

 

若い3人衆には仕事も書道も簡単に熟せる(こな・せる)人になって欲しいです

 

熟せるとは

技術などを習って、それを思うままに使えたり

身につけた技術で自由自在に書きたい文字が書けること

 また与えられた仕事などをうまく処理する事が出来ることです

 



少し無理を続けることもないと上達しません

ゆるゆるでいたらゆるい頭でしか考えられない思考になってしますから




私が房仙流書道を続けているのは
一つのことしか出来ない人でなく
何か他にしたいことも一緒に出来る人になって欲しい
その為の手助けをしたいだけです

 

 



書道だけやってね なんて思っていません

 

 

これからはマルチ人間の時代ですから

本業プラス趣味っていいですよね

 

 


書家になりたい人のお手伝いもしますし
内職程度で教えたい人もOkですし
教えたくないけど、自己向上の為にとか
多種多様に対応できます






仕事をしていない専業主婦が危ないと言い出したのは20年ぐらい前からですが

子ども達をみて、働いているお母さんの子どもがしっかりしていて

家にいて子育てばかり見ているお母さんの子は

自分で考える脳力が落ちる事に気がついてきました


この話は又機会があったら書きたいと思います


このまま行くと脱線転覆しそうですから
話をまた戻しますが



だから房仙会は見えにくいのかも知れません

 

 

 

あのことも

このことも難なくやりこなせるタイプの人に

なったらいいなと考えている房仙です

 

 

 

これはきついことです

 

 

あれも これもやると中途半端になると思い込まされてきましたよね

 

 

 

二兎を追う者は一兎をも得ず

こんな洗脳を私もされて生きてきました

 

色々出来る人が悪い?

今はそんなことを言う人はいません

 

 

二兎を追えない者は一兎をも得ず

一兎も追えない人は何もできない

 

真剣に思っています

 

 

その為には左脳だけ使っていたのでは駄目なのです

 

 

書道は右脳も左脳もつかわないと上手になれません

 

 

上達している人の言うことがまたすごくなってきている房仙会です

 

 

私達人間は後100年経った時は

ほとんどの人が右脳プラス左脳人間になっていることを夢見ています

 

 

 

 

 

やりこなす脳力はみんなが持ち合わせているものなんです

 

 

 

その脳力を認め伸ばすのも伸ばさないのも

子どもだったら親も関係しますが

大人は自分次第ですから自分が変われば人生かわるのも簡単です

 

 

 

左脳優位だった敬さんが

短期間で右脳が開花しようとしています

 

読んで下さい

 

https://www.facebook.com/takashi.kusano.3/posts/4373338026113750

 

【目を凝らして……】

秋めくなか🍁

台風も去り家の前の百日紅も綺麗な木目だけになってしまったかな🍂

心なしか、早めに心地よい香りを届けてくれた金木犀もいつの間にか香りも

柔いでます☺️

星が雲の隙間からくれる中で。

房仙先生が貴重なお時間の合間。

急遽お稽古をつけて下さいました。

山形🍒スリランカ🇱🇰から😉

珍しく3名という少人数制!

オンラインだからこそ!

その日その時だからこそ!

その偶然性がたっぷり感じられて、

毎回同じようでまるで違う!

房仙先生のお稽古はどこか…

JAZZを感じます✨

だから毎回参加が本当に楽しみ👍

今日は誰と出逢うんかな?

というワクワクが始まる前に心いっぱいに広がりますっ☺️

昨日は「心安眠未起」という5文字!

心安らかに眠り未だ起きず…という意

爽やかな朝を迎える季節にぴったり☺️

いつものお稽古は15人程。

いつもは14番、15番目と後ろで書かせて頂きます。ですが…昨日は一番最後でも。3人目…😅とても早く順番がやってきます!先輩の書き方を見て、手でなぞる、書き順を覚える時間は…

大幅にカット‼️

その中で、感じたことは。

「一瞬を大切にすること。」

「その場で記憶する」

という先生が教えて下さるこの言葉!

一瞬で記憶する瞬発力。

書道の成長には欠かせないな!

と肌で感じました!

これからは!今まで以上に

目を凝らすこと。筆の動きに集中して 

覚えるのではなく焼き付ける!

目で書く!そんな感覚を大切にしていきたいなと感じます!

貴重なお時間をとって頂いた房仙先生。

少人数でもお稽古をするって決めてた…

と優しい笑顔で伝えて下さいました。この熱い言葉に感動しました!そんな先生の想いに応えて行きたいな☺️

そう感じた10月初日✨

いつもありがとうございます!

正之さん、Ravinduさんご一緒できて本当に嬉しかったです😁

 

 

半切のお稽古をラヴィンドゥと見学してもらいました

終わった後来たメッセージです

素敵ですから読んでください

ラヴィンドゥからも届いています

 

 

 房仙先生。

本日は、お稽古に参加させて頂きましてありがとうございました。

 

皆様のお稽古に取り組む姿を見て。

下敷きがなく横に置き見ながら書いていることを目の当たりにしてもっと成長したいなと感じました。

 

先程もお伝えさせて頂きましたが今まで7ヶ月お題に取り組む中で似たような書き方が含まれていることも見て取れたことで、このまま進めば!来年は皆様と同じように条幅へチャレンジできるかもしれないという期待も抱けました。

 

先生がお一人お一人、その時の心持ちまで察知されて言葉をかけていらっしゃることも、

お稽古に参加せずオブザーバーとして入ることでより感じました。

 

お稽古に入り書くのではなく、「お稽古」を感じることで見える事も、書く事でわかる事がある!

 

それぞれだと感じました。普段の生活でも中に入り込んで感じること、引いて見る事のバランスを大切にしたいなと思います。

 

王羲之の文字を基本として流行りに流されぬように「源流」を学ぶことができている事もありがたいと思いました。

 

筆遣いの基本である裏と、表。

 

これも試験を受ける上でも大切なポイントである事も知れました。

私の中では今日のお稽古に参加させて頂きお伝えしたい事が沢山ありますが、やはり。

今回このような機会をくださった先生。フォローしてくれたラヴィンドゥさんにありがとうございます★と伝えたいです。

 

 

ラヴィンドゥから

先生、 本日もお疲れ様でした。 見学できまして本当によかったと思います。非常に勉強になりました。 先輩達とお稽古をさせていただくことはいつも大切にしております。

 

 

房仙会は日々変化していきます

 

応援よろしくお願いいたします

 

今朝の富士山をお届けします

 

 



 

 

福田 房仙

◆書道教室「房仙会」主宰
Webページ
https://bousen.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/bousenkai/

◆ 房仙ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/
Facebookアドレス
https://www.facebook.com/misakobousen

◆食養道学院
Webページ
http://shokuyou.com/
FBページ
https://www.facebook.com/syokuyoudo/

◆房仙書亭
webページ
http://www.kokone.jp
FBページ
https://www.facebook.com/bousensyotei

#calligraphy
#EnableImpossible
#bousenkai
#房仙会 #書 #書道
#オンラインレッスン