前回の房仙ブログでは「大和さんが君が代をうたってくれた」お陰で、盛り上がったことを書きました

 

 

大和さんと直接会ったことがない人は、シャイな人に違いないと思っている?のではないでしょうか?

 

 

そうなんです

本人曰く とてもシャイだと申しています

 

しかし京都人

律儀で心優しい

言うことはきちんと言ってくれるリーダーです

 

 

 

お仕事は代々続いている世界に通じる大陶芸家です

 

 

 

コロナ禍でないと、海外出張もあり

お忙しく、書道どころではなかったと想像しています

 

 

コロナ禍でオンラインレッスンでと偶然が重なり

房仙会にご縁がありました

 

 

 

今日は大和さん特集でブログを書きたいと思います

そこで私は考えました

本当の姿をお見せしたいと・・・・考え、彼の

フェイスブック投稿を再度見ようとニュースフィード
から見た記事も後で紹介しますので、じっくりお読みください

(今朝4時半ごろ、びっくり記事をみつけてしまいましたラブラブラブラブラブラブ

 


 

 

 

 

 

ちょうど、昨日は我が家に広島の熊野町から

筆の久保田号の社長が見えたので、大和さんのことを話しました

 

「先生、素晴らしいですねラブラブ

と言っていただきましたので、私が伝えたその内容を皆様にも知ってほしいと思いました

 

大和さんからメッセージが届いた時

感動しました

 

こんなことを言ってくれる生徒に出会えた感動

きちんと行動で示してくれる生徒に出会えた感動は決して生涯忘れません

 

 

私には自信がありました

どんなに非難を受けても、今は過程なので絶対

その非難を消すことができる自信があります

 

でも振り返ると70過ぎています

いつまでも若く元気でいると思いたいですが

残された時間は限りがみえてきました

 

だから嬉しかったのです

大和さんとだったら、がっぷり四つに組んでいける!!!と確信しました

 

じっくり見てください

 

 

「房仙会は書道を通じて色々なことが学べるところ」と皆さんが一様に仰っております。

 

 その色々なことの中で一番重要なことは、「師」との向き合い方であることだと私は考えております。

 「字が上手になりたい!」

「書道でコミュニティを拡げたい!」

と言うのなら、カルチャースクールで良いと思います。 

 

私の考え方は、「書道」を学んでいるのではなく

「房仙流」を学ぶ!です。 

 

それは、光孝先生、房仙先生の生き方を学んでいるという事なんです。

 

 先生方の「意を汲み言行する」からそれは始まると思います。 

 

自分の意義主張はいらないと思います。 

 

たとえ有ったとしても、それを主張するのは有ってはならい事です。 

 

先日、光孝先生が「守破離」の講義をしていただきましたが、その本質を理解し師事している方はほんの数人かもしれません…

 

 

 「守破離」の本質が、今後の房仙会の礎になると思います。 

 

私たち弟子はそのことを頭に叩き込む必要があります。 

 

偉そうなことを書いて申し訳ございません。」

 

 

 

 

こんなに素晴らしい文章でびしっと伝えてくれる

大和さんに感謝せずにはいられません

 

 

冒頭でも話しましたが

彼のフェイスブック投稿をみて分かったことは

私には彼の投稿が見えないことでした
 

 

彼を検索して佐々木 虚室 大和に入り込まないと

見えませんでした

 

 

 

 

2014年5月25日那覇市のリウボウというデパートで個展でしょうか?

友達設定なので見ることができない人もいますが、海外でも個展を開催していることがわかります

 

 

 

4月3日のFacebook投稿です

生まれて初めての書展に出展した作品

茶碗展示室に掛けてみた。

書題は「歸來坐虚室」

 

 

 

7月7日の投稿より

 

書道のお稽古

七月の課題は、藤原行成「白氏詩巻」より

「有詩人」の漢字三文字。

そして、プラスお稽古「かな」四文字

「ま」「ほ」「よ」「な」・・・

行草書漢字は言うまでもなく、この「かな」が・・・

なかなか厄介だ!

半世紀前から書いているであろう「かな」なのだが

その50年間、全く成長していないことに気付かされ

頭を抱え込む・・・

しかし、頭を抱え込んでいるだけでは終われない

と、お稽古の時書いた「かな」を自分で添削してみる

「ま」二画目の始筆より三画目の下部の○が出てる…

「な」四画目の縦棒が右に傾いている…

「よ」も縦棒が右に傾いている…

「ほ」に至っては添削すら出来ない…(笑)

で、自信を得るために!!!

居間に飾ってある次男が小学校入学時に書いた「かな」を持ち出してきて並べてみたが…勝負決せず😂

で、肝心の課題である「有詩人」は・・・

写真を撮る勇気もわかない

アカンこのままでは 笑

がんばろ~。

 

写真の説明はありません。

 

写真の説明はありません。

 

 

7月13日のFacebook投稿です

我が家のお猫様🐈

お軸が読めるようです😑

 

 

7月16日 今大和さんのタイムラインを追っかけようと見にいったところ

なんと、ご次男さんが入籍したと報告がありました

 

おめでとうございます

嬉しい報告をいただきました

私も難病でしたが、福田光孝さんと出逢い

人生変わりましたビックリマーク

きっと結婚でご子息、変わりますよ💕

もう 大丈夫ですよね

お嫁さん 書道の師範との事、大和さんにとっても

頼もしいお嫁さんになることでしょう

どうか、お嫁さんにも頼ってみてください

きっと喜んでくれると思います

 

これからも、大和さんがもっと、もっと充実した

年月が過ごせることがわかり、こんな時に

私も偶然大和さんのブログを書いていて、なんてことだ・・・なんてことだ・・・と喜んでいますラブラブ

 

友達設定なのでアドレスのシェアしても見えない方がいますので、こんな形で紹介させていただきます

 

私事ですm(_ _)m

7月15日大安吉日

次男慎吾が正式に入籍しました。

難病療養中の次男であり

多難な船出ではありますが、二人で協力し荒波を乗り越えてくれる事でしょう。

しっかりと見守ってやります。

取り敢えず、父として嬉しい気持ちでいっぱいです😀

https://www.instagram.com/p/CRWUVeVsmtQ/...

 

 

1人以上、室内の画像のようです

 

やー、みんなに知らせることができて本当に良かったです

 

おめでとうございます♥

 

 

こちらの富士山は昨日の富士山で

19時の富士山です

 

 

 

 

 

 

 

福田 房仙

◆書道教室「房仙会」主宰
Webページ
https://bousen.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/bousenkai/

◆ 福田房仙 
房仙ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/
Facebookアドレス
https://www.facebook.com/misakobousen

◆食養道学院
Webページ
http://shokuyou.com/
FBページ
https://www.facebook.com/syokuyoudo/

◆房仙書亭
webページ
http://www.kokone.jp
FBページ


福田 房仙

◆書道教室「房仙会」主宰
Webページ
https://bousen.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/bousenkai/

◆ 房仙ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/
Facebookアドレス
https://www.facebook.com/misakobousen

◆食養道学院
Webページ
http://shokuyou.com/
FBページ
https://www.facebook.com/syokuyoudo/

◆房仙書亭
webページ
http://www.kokone.jp
FBページ
https://www.facebook.com/bousensyotei

#calligraphy
#EnableImpossible
#bousenkai
#房仙会 #書 #書道
#オンラインレッスン
#房仙会