東京校は2016年5月に開校しました
 
その前にこの投稿も読んでください
 
 
 

 
 
 
 
現在房仙会に通っている生徒に理解いただきたいです
 
 
 
 
このセミナーは私にとってはとても高額なものでした
一年通ってなにを得たものは、
こうちゃんとの出会いと慈ちゃんとの出会いでした
 
 
東京に一年間通っていたことも
習ったことも、正直覚えていません
 
 
 
 
やっぱり私はあほやラブラブ音譜ハートブレイクドキドキビックリマーク
良い性格なのか?
のんきなのか?
とどのつまりは あほなんです
 
でもアホはいいですよ
 
みんなアホを目指したら良い
 
そんな房仙会に今はなっています
 
 
 
アホだと
過ぎ去ってしまった大事ではないことは
ばっさり捨て去ることができますよ
 
 
 
これを房仙流に綺麗に格好つけていわせていただくと
【房仙流書道断捨離方法】なんて今ひらめいただけですてへぺろ
 
 
 
 
房仙流書道を続けていると
過去を振り返ってくよくよせず
新たな挑戦を見つけることが出来るようになるのです
 
 
追いかけても
思い出しても仕方ないことで
そのことで自分を責めても仕方ないし
断捨離が1番かも?
 
 
 
そうだね 
そうだったよね
でも今はここにいるんだ
それでいいのだ
 
 
 
こんな風にノー天気に生きないと生きていられないですよ
何も考えないひとは悩みもないのです
考えるから、行動おこすから悩みも出現します
 
 
何かに向かって進んでいる時は
必ず何か悩みはでてくるものです
 
 
それが人生だ💕
なんて偉そうなこと言っていますが
 
 
悩む人=伸び盛りの人 です
 
 
 
今、今日、このタイミングでこの記事に出会えるなんてあり得ないですが出会いました

ここからは2016年の私です

 

 

いつまでも学びの姿勢を失いたくない!房仙です。

 

前回のブログ、ごらんいただけましたでしょうか?

 

今、房仙会が熱いです。

覗いて見て下さりありがとうございます。

 

 

2016年6月24日金曜日、一年間通った講座が終わりました。

 

 

「教育起業家育成講座」という講座に出席していました。

 

 

そこに出させていただき、自分に自信がつきました。

 

 

生意気ですが。

今度は私がここに登壇するイメージが沸きました。

 

帰り際に、会の主催する代表者の方が

「次回は講師として戻ってきてください!」と言ってくださいました。

 

 

嬉しかったです。有り難かったです。裏切らないように進みます。

 

 

これから学んだ事を整理します。

行動に移す時! がやってきました!

 

 

23歳から書を教え、吉田松陰を尊敬し、こんな人に私はなりたい!と思い続けてきました。

 

 

教える人を育てる!

近頃、ようやくこの人なら!と言う生徒にも出会う事が出来ています。

 

 

先を走っている先輩を信じることができたら

真似る!

ことからやっていきます。

学ぶ!

姿勢は素直が一番大事です。

素直!

言われたことを真似るといっても、闇雲に真似ないのです。

自分に見合った方法で

考える!

ことです。

 

それを

継続すること!

繰り返す事!

実践すること!

 

 

あきらめないで継続して書を習う事で必ず見えて来るものがあります。

 

 

見えないところに気が付いてきます。

人は表もあれば裏もあります。

楽しい自分もいれば 悲しい自分もいるのです。

だから、人生楽しいのです。

 

 

人生好転したい方

今の自分も成功しているが、もっともっと上を目指したい方

あきらめない目的意識のある方

奥深いところでの思考を求めている方

追求心のある方

向上心のある方

人によい影響を与えたいと考えている方

家族と仲良く暮らしたい方

挑戦したい気持ちがある方

・・・・・・・

 

 

講師である立場の方

会社のトップの方

お薦めです!

東京校はこういう方に絞っての募集となります。

 

 

三島教室 東京教室 大阪教室 米子教室 藤沢教室等広がっています。

やる気のある方募集中です。

 

 

書は人なり

書を通じて世の中を変える!

自分こそ カリスマ講師になりたい人 大募集中!

あり得ないスピードで、上達する 房仙流を体感してください。

 

 

■房仙会

webページ http://www.bousen.com

FBページ https://www.facebook.com/bousenkai

◆Facebook https://www.facebook.com/misakobousen

 

◆ ブログ http://ameblo.jp/bousenkai/

◆シカゴ盛和塾バンクーバー支部

http://seiwajuku-vancouver.ca/

■ 全国いのちの食育書道展

FBページ   https://www.facebook.com/shokuiku.shodouten

webページ  http://www.kokone.jp

 

 

この2016年の時代は「全国いのちの食育書書道展」に没頭していた時代です
 
 
三島市が食育推進都市で
それを応援してほしいと小池市長から直々頼まれてのスタートでした
 
市長も替わり 一つのめどをつけ7回開催をもって
惜しまれつつ辞めました
 
今の豊岡市長もせめて10回まではやって欲しいと言ってくれましたが
だからと言って市からの協力も少ないし
辞めたのが正直なところです
 
 
無料で行い
善意ある寄付金で助けていただき
房仙会の生徒がボランティア活動で助けてくれた
この展覧会は記憶に残る展覧会であったと
本当はそうしたいのですが
それも全くやめて次ぎのステップにいきました
 
 
儲からないし、その上自腹の出費が多い展覧会を行いたい人には全てを公開し、協力しますと声かけても誰もいませんでした
 
儲からないし、その上自腹の出費が多いからです
 
 
足りないところは夫が全て黙って出してくれた展覧会のことは絶対悪くなんて言わせない
 
 
国も県も市も認め多くの後援で賑わった展覧会は
個人レベルで開催したのは、この展覧会が唯一
無二のものだし、これからもそう簡単には出てこないでしょう
 
商標登録もバッチリ取得もしていました
 
 
参加した人は涙を流し喜び大成功した展覧会
この展覧会を終えたら
去って行った人も多かったですよ
 
 
書道界では
「自分の知名度上げるだけの為だろう」とか
「色を使った展覧会は正統な書ではない」とか
あくたいもくたい  言われたい放題でしたが
お陰で今があるので感謝しかないのです
 
 
それにしても言いたいことを言われたなぁ
私が言いたいことをいうからでしょうね
 
 
 
以後私自身と生徒とで続けていた読売展でも謙慎展でもそれ以来私の入賞は一度もなく、生徒と共に戦った良い思い出だけが今は残っています
 
 
 
 
今は書道界のどこの団体にも所属せず
審査委員も全てやめ
フリーな書道家となりました
 
 
「先生はどこに所属ですか」という質問もなく
房仙会が大好きな人とだけ書の道を開拓していけたらいいなとそれだけを願っている今です
 
なんか気持ちいいです
 
書きたいことかけたから
 
ついてこれる人とこれからも築いていきます
 
今日も長文になりました
 
明日はブログはお休みします
ゆっくり休日をお楽しみください
 
 
 
明日は食養講座があります
19時から
参加者でアドレス無い人は
松原公仁枝さんか私に問い合わせください
 
みんなでコロナに負けない身体つくりをしましょう
 
 
 
 

今朝の富士山です


どっちが好きでしょうか

 


 
 
 
 
ではまた明日
会えない人はまた来週お会いしましょう
 
 

 

福田 房仙

◆書道教室「房仙会」主宰
Webページ
https://bousen.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/bousenkai/

◆ 房仙ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/
Facebookアドレス
https://www.facebook.com/misakobousen

◆食養道学院
Webページ
http://shokuyou.com/
FBページ
https://www.facebook.com/syokuyoudo/

◆房仙書亭
webページ
http://www.kokone.jp
FBページ
https://www.facebook.com/bousensyotei

いまでもお友達申請が毎日届きます
勿論、知らない人から届きます
メッセージがないと、どんな立派な肩書きの人でも
お受けできません
特に海外からの方はメッセージ頂いても英語の会話はできませんので、遠慮させていただきます



#calligraphy
#EnableImpossible
#bousenkai
#房仙会 #書 #書道