オンラインレッスンが始まると、

夜遅く熱心な生徒達の投稿が目立ってきます

 

 

お稽古終わった後も、遅ーくになってもこうして

Facebook投稿・ブログ投稿をしてくれる原田幸代さんもいます

 

 

 

 

私も

やめてービックリマーク

さっちゃん、寝てよアップ

と言いましたよ 以前は・・・

 

 

 

 

でも継続してくれています

 

 

 

もう、やめてービックリマーク

は言いませんし 無理しないでビックリマークも言いません

 

 

 

彼女の性格も「おとなしい」から「積極的」

に変化しました

 

 

 

 

オンラインレッスン中でもその変化は毎回見る事ができています

 

 

人って変われば変わるものです

 

 

 

6月4日の夜の部のお稽古に参加しての投稿を

ご覧ください

 

投稿みていると

一人一人個性があるのが分かると思います

 

 

今夜は房仙会書道、6月のオンラインお稽古に参加しました。

 

毎回凄いなと思うのは、100名近い生徒が興味を持って、都合がつく限り参加したいと思うオンライン稽古。

 

そこにどんな素晴らしい時間があるかは参加した人にしか分からないけど、生徒が『興味を持つ』ことを継続、愛情を注ぎ続けてくださる師匠を心から尊敬します。

 

 

笑う門には福来たる

 

今日の境港のお天気は、雨☔️のち晴れ☀️

最高気温23℃、最低気温15℃

 

こんばんは。

房仙会米子校の幸代です。

 

今夜は6月初日の書道オンラインお稽古、夜の部に参加しました。

 

 

↑可愛い文鎮での初お稽古💕

 

 

房仙先生の書道のお稽古は、何でこんなに元気をもらえるんでしょう?

 

何でこんなに面白いんでしょう?

 

 

今夜のお稽古は、『日本での漢字のはじまりはいつ頃だと思いますか?』

と言う房仙先生からの問いから始まりました。

 

漢字は百済…

弥生時代にはあった貨泉…

三国志、魏志倭人伝、万葉集…

高野切…

 

私は小学生の頃、理科は面白いのに、社会の地理や歴史には全く興味がわかなくて面白くなくてテストの点数も最低だったのに…

 

先生のお話は面白い!

 

この歳になって日本の歴史にこんなに興味を持つなんて✨

日本伝統の文化と精神の素晴らしさを伝える書道って本当に凄いと思う。

 

 

今夜のお稽古では、『3つの作品のうちのどれが上手で、どれが若々しい書だと思う?』と言うクイズがあったり♪

 

 

スリランカからラヴィンドゥくんが参加していることもあって、平仮名の『き』を書くときの『ぎったん、ばっこん』の意味が分かりますか?の問いが面白い展開になったり 笑

 

 

平仮名の『け』は、あの部分をふんわり書ける人はお金が貯まる人?

 

正統派の書道の格式高い房仙会書道ですが、初心者も有段者も興味が湧く湧くお稽古なのです。

 

今夜は、長年房仙先生の元で学んでいる益見ちゃんともご一緒でした。

 

先生から、『ぎったん、ばっこん』や『け』を説明してあげてと促されると、言葉と図で理論的に説明してくださって、『先生の説明を丸々コピーされてる!』とビックリ❣️

 

 

年季って大事なんだなって実感しました。 

何事もコツコツ、細く長ーくですよね(^^)

 

 

↑お稽古の終わりは満面の笑顔で生徒にバイバイって手を振ってくださる師匠✨

 

光孝先生の資料でのご指導も貴重な教えが満載✨

書風、個性、線質…

基本をしっかり身につけて、

自分らしさを表現できるよう、

ゆっくり、じっくり継続していこうと思いました。

是非これからも毎回お願いしたいです。

↑書道の心得に関しての貴重な資料と共に、身振り手振りで書道文化の素晴らしさを伝えてくださる光孝先生。

 

『笑ってください。笑う門には福来る』

先日、先生のFacebook投稿にコメントしたときの返信に書いてくださった言葉です。

 

先生は何かを感じてくださったのでしょうか?

何かがあったわけではないのですが、私にしては珍しく 笑 ちょっと気持ちが後ろ向きだった今日このごろ。

今夜は思いっきり笑わせてもらいました♪

 

今夜のお稽古に参加して本当に良かった。

過去最高に元気とパワーをたくさんもらいました✨

 

房仙先生、光孝先生、今夜も素晴らしいお稽古の時間をありがとうございました。

 

何でこんなに元気をもらえるのか?

何でこんなに楽しいのか?

それは、房仙先生と光孝先生の笑顔に会えるから。

そして、先生方が皆んなが喜ぶ事を常に考え実践してくださるから。

この環境に居れることに感謝です✨

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

赤い線のところが、特に私の胸に響いたところです

 

あなたはどこに響きましたか?

 

 

私がさっちゃんに感じて欲しくて

そう思って行動している訳ではありませんが

 

 

確かに いつも

こう受け止めてほしいな

と思っていることを書いてくれているので

驚くのです

 

 

 

ご主人のお店も

さっちゃんちのお店も

決して笑ってばかりいられる状態ではないことは

分かっています

 

が、オンラインレッスンの時に笑みを浮かべてくれるだけで嬉しいのです

 

 

苦しい時は苦しさがその時だけでも忘れられるようなレッスンになってくれていたら

本当にありがたいなと思います

 

 

 

今日も富士山は見えませんが

元氣でお過ごしください

 

 

暑くもなく

寒くもないこの時期 やっぱり過ごしやすくていいですが

 

私は梅雨になると入院していた記憶は消えません

 

今年も無事で良かったです

 

 

どうか 皆様もご自愛ください

 

 

 

写真がないので遊んでいました

 

 
さっちゃんの後ろ姿とくんちゃんが映っていました
一心一道はさっちゃんが社中展に書いた作品です
 
懐かしいな
伯耆大山の見えるところで最後に行った時に写した写真です
 

 

PS

房仙会で統一するのがいいのか

○○校としていた方がいいのか?と質問しました

 

多くの方が、どっちでも良いという意見でした

 

山形・東京・三島・京都・大阪・米子という地名は

残しつつ

オンラインで参加するときは、この地名でなくても

ご自身の住んでいるところを言っていただければ良いかと思います

 

広島から大阪校に通っている人もいますし

岩手から新潟からも三島校で参加している人もいます

全国から参加しやすい房仙会となりました

 

初回からオンラインで参加している東京校の

3人も個性豊かに伸びています

 

 

お仲間、募集します

紹介者がいたら、その方に最初お伝えください

いない場合は入会希望の方は直接お伝えください

 

参加希望者は直接言いにくい時は紹介者を通して、また直接でもお伝えください

 

受付中です♪

 

福田 房仙

◆書道教室「房仙会」主宰
Webページ
https://bousen.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/bousenkai/

◆ 房仙ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/
Facebookアドレス
https://www.facebook.com/misakobousen

◆食養道学院
Webページ
http://shokuyou.com/
FBページ
https://www.facebook.com/syokuyoudo/

◆房仙書亭
webページ
http://www.kokone.jp
FBページ
https://www.facebook.com/bousensyotei

#calligraphy
#EnableImpossible
#bousenkai
#房仙会 #書 #書道


毎日お友達申請が毎日届きます

勿論、知らない人から申請が届きます

メッセージがないと、どんな立派な肩書きの人でも

お受けできません


特に海外からの方は、メッセージ頂いても英語の会話はできませんので、遠慮させていただいています

気分悪くなさらないでください