キハ58系・急行形液体式ディーゼル気動車 新仕様・リニューアルモデル(KATO) | Rosen Konig ローゼンケーニッヒ

Rosen Konig ローゼンケーニッヒ

ブログタイトルは、シンボリクリスエスと、ローズバドの仔である、サラブレッドのローゼンケーニッヒ(ドイツ語で、薔薇(バラ)の王という意味・牡・毛色・黒鹿毛)に由来しています。

KATO鉄道模型ホームページ | 製品詳細 | キハ58系
国鉄形気動車を語る上で欠かせない、キハ58系をフルリニューアルで製品化。 昭和36年(1961)の登場以来全国で幅広い活躍を見せた急行形気動車キハ58系は、高度成長期の日本の鉄道輸送を支えました。 電化が進んでいくと、地方の非電化区間などで旅客を運ぶようになり、長くに渡って非電化路線で活躍しました。 キハ58系で基本となるキハ58、キハ28、キロ28、キハ65を単品と4両セットでご用意いたしました。各地で見られた多種多様な編成をお楽しみいただけます。 写真や動画、書籍などの資料をもとに、かつて活躍した編成を再現してみましょう。

キハ58系・急行形液体式ディーゼル気動車は、1961年(昭和36年)から、1968年(昭和43年)にかけて北海道仕様車(キハ56系)も合わせて1818両が量産され、全国各地で活躍した、急行形液体式ディーゼル気動車の代名詞で、まずは、北海道仕様車のキハ56形・キロ26形・キハ27形が製造され、次いで、碓氷峠仕様車のキハ57形・キロ27形 さらには、本州仕様車のキハ58形・キロ28形・キハ28形が作られ、全国各地の路線に配置され急行用として運用を開始しました。

山陰本線でも、キハ58系・急行形液体式ディーゼル気動車が梅小路機関区などを中心に配置され、急行「白兎 HAKUTO」(現・特急「スーパーはくと」)に投入され大好評を博しました。

昭和40年代に入り、多くの準急列車が、急行に格上げされるようになりました。


まず、昭和41年(1966年)の3月5日に、準急「丹波」(大阪~城崎)・「但馬」(大阪・姫路~豊岡・城崎・浜坂・鳥取間)・「わかさ」(西舞鶴・東舞鶴~敦賀間)が相次いで急行となり、準急「丹後」(京都~網野・豊岡・城崎・東舞鶴・敦賀・福知山間)は、同年の10月1日に急行になりました。

急行「丹後」には、国鉄急行色を堅持しながら、福フチ・福トカ・金ツル(→金フイ)の所属車であります、キハ58系・急行形液体式ディーゼル気動車(キハ58形・キロ28形・キハ28形)が使用され、グリーン車を2両目に組み込み、途中駅の西舞鶴駅では、分割・併合運転をするなど、正統派急行として運用された、唯一の列車でしたが、1996年(平成8年)3月16日のダイヤ改正で、急行「丹後」は、急行「但馬」と共に惜しくも廃止、急行「わかさ」は1999年(平成11年)10月2日のダイヤ改正で惜しくも廃止されたとの事です。

その間・キロ28形には、4DQ-11P-DM72形・ディーゼル発電機及びAU13形・冷房装置を取付けたりしましたが、後になり、キハ28形に4VK-88形-DM83形・ディーゼル発電機及びAU13 B形・冷房装置が取り付けられるにつれて、AU13形・AU13B形・冷房装置を取り付けた、キロ28形・グリーン気動車にも、4VK-88-DM83形及び、4VK-88B-DM83B形・ディーゼル発電機に交換されたものも出てきて、キハ28形0番台・1000番台及びキロ28形には、2000番台化により、0番台+2000番台 1000番台+2000番台としたものは3000番台に改番されました。

又・1969年(昭和44年)には、キハ65形が、大出力エンジンを搭載し、当初からAU13E形・冷房装置・4VK-88B-DM83Bディーゼル発電機を搭載して登場するに至り山岳路線でも活躍するようになり、急行列車網を築き上げました。

これらは、昭和61年(1986年)頃から老朽化による廃車が始まり、0番台の一部と800番台の全車が、JRには継承されず廃車されて行きました。

JR継承後も、キハ58系・急行形液体式ディーゼル気動車は急行の特急格上げ及び老朽化などで廃車が相次ぎ、だんだん割り込む形になり、2011年(平成23年)3月12日のダイヤ改正で、高山本線・富山~越中八尾間で運用された、キハ58形+キハ28形・2両2編成を最後に現役を退きました。

ぼくも、KATO Nゲージ・キハ58系 急行形液体式ディーゼル気動車を、何回か買い集めて所有してきましたが、2009年モデル以降、白色LEDを採用した室内灯を取り付けて、さらには、LED室内灯・クリア(11‐211・1両分 KATO・純正品)が取り付けられるようにした、2011年モデルも、買い集めて6~7両編成で固定したりして、急行「丹後 TANGO」・「わかさ WAKASA」を再現運転させたりして来ましたが、ウオームギアを使用した旧形動力になっていることと、DCCとSOUND BOX・SOUND CARD(サウンドボックス・サウンドカード いずれも、KATO)の導入に支障を来たす上、中古模型車両製品及び、旧製品モデルになったことから、2017年に、KATO 京都駅店に、キハ58系・急行形液体式ディーゼル気動車(新仕様・リニューアルモデル)の予約注文を申し込みまして、2018年4月5日(6日)・KATO 京都駅店に行って、キハ58系・急行形液体式ディーゼル気動車・4両編成セット(10-1464)と、バラ売り単品・2両(キハ58形・モーター車 6113・M+キハ28形 6115)の計・6両固定編成を34776円で購入・納車するに至りました。

(この間・2月20日には、KATO Nゲージ・キハ58系 急行形液体式ディーゼル気動車・6両固定編成(旧製品 2011年モデル。)を、全車引退させ、売却の為、ポポンデッタ・イオンモールKYOTO店に二度と帰らぬ旅に出させ、下取りさせました。)

その後、Nゲージ・キハ58系 急行形液体式ディーゼル気動車は、購入・納車1周年となった、2019年の2月15日に、キハ58形・トレーラー車(6114・T バラ売り単品・再生産品)・1両を、メーカー直送!ホビーセンターカトー鉄道模型オンラインショップに予約注文し、7月12日・ゆうパックで届きました、5581円の請求があったので、6011円を支払い、420円のお釣りを受け取って、商品を受け取りました。

暫くして、キハ58形・モーター車(6113・M)+キハ28形(6115)+キハ58形・トレーラー車(6114・T)の3両で、急行「但馬3号」(613D・姫路発豊岡行・播但線・山陰本線 福知山以西(愛称 山陰海岸ジオパーク線)・経由)を再現運転させるに至りました。

そして、バラ売り単品の、キハ58形・モーター車(6113・M)・キハ58形・トレーラー車(6114・T いずれも、KATO)の3両に加えて、修理から戻ってきた、キハ58系・急行形液体式ディーゼル気動車・4両編成セット(10-1464・KATO)を組み合わせて、KATO・Nゲージ キハ58系 急行形液体式ディーゼル気動車(新仕様・リニューアルモデル)・7両固定編成が完成しました。

今後共、展示・収蔵を目的にしているだけではなく、お座敷レイアウトでの走行もできるようになっているモデルとして、大切に扱い末永くご愛用頂こうと想い願っております。