人生の折り返しを過ぎた私の、
なにげない日々のブログです。
淋しさを感じるとき、どうしていますか?
こんにちは
2人で過ごしたひと時が楽しかった
坊のゆきです。
見送った直後、
急に淋しさがこみあげてきました
いつのまにかケンカもしなくなり、
穏やかな関係に。
多くなった言葉は、「ありがとう」。
1人で暮らしてみて
分かったことがたくさん。
話す相手がいないから、伸びた鼻の下。
(特に、口周りの筋肉が衰えたもよう)
話すって、相手を
目で見ながら
耳で聞いて
頭で考えて
口を使って
言葉を返すのだと気づきました。
作る相手がいないから、
目の前に並ぶのは質素なかんたん料理。
(特に、栄養の偏りを感じます)
作るって、相手を思いながら
足を使って材料調達し、
手や目や耳を使い
短時間で仕上げるために
頭をフル回転させて
作っているんだと気づきました。
『ラク』な1人は、
身体のあちこちが衰え
脳も働かなくなりました
『わずらわしい』と思っていたことは、
自分の為に
身体の為に
なっていたんだなぁと
つくづく感じています。
さてさて、
淋しくなってどうしたか?
速攻でサウナへ行きました。
行き道は
「淋しいよ〜、淋しいよ〜」
帰り道は、
「あ〜、幸せだなぁ」
案の定です!
体を温めると幸せな気持ちになるから
本当にスゴイです。
遠く離れた場所へとつながる空。
見上げたら、秋の気配が、、、。
秋の気配が、、、、、。
感じられないーーーっっ!!
朝から暑いっっ
まだまだ続く夏の暑さと
サウナのおかげで、
気持ちを取り戻したのでした
味噌汁を食べながら、
(私の手作り味噌ではなく、笑)
出しが美味しいと
ほめてくれました
*私の出し汁のとり方です。
①KINTO冷水ポットの中に、
長田食品さんのだしパックと
根昆布を入れる。
(お味噌汁の他に、煮物や金平などにも使います。フタを取らずに、そのまま傾けるだけで注げるのがお気に入り♡)
②まる1日、冷蔵庫の中においておくと、
こんなに濃厚な出しになります。
③翌朝、それを使ってお味噌汁をつくりま す。
④冷水ポットの中のだしパックも入れて、さらに出しをとります。
パートナーが
「この出し、上手いなぁ」と
お土産に持たせましたよ♪
長田食品さんは、
創業当時からずっと
無添加にこだわってこられました。
施設見学に行ったことがあります。
お休みの日も空気循環のために
扇風機を回していたり、
帰る時には
壁側にモノを置かないなど
細かい心配り。
整理整頓された施設。
材料は、
安心安全な日本製にこだわって
おられました。
それから私も
ずっと使わせてもらっています♡
こちら↓