ダイエットロジーVol 2
たばこを吸うと太りにくいか
と言うお話
なんとタバコは皮下脂肪を厚くすると言う研究報告があります。とある医科大学の研究によると、
1日に20本以上吸い続けていると体重が増え、皮下脂肪が厚くなると報告されています。これはニコチンが
成長ホルモンを刺激して脂肪細胞の分裂を活発にさせるものと推測されます。たばこをまずやめることでダイエットの効果が出やすくなると言うこと・・・
次ぎにコーヒーの効果
脂肪には、褐色脂肪細胞と言うもう1つの細胞があり、体内の余分なエネルギーを燃やして熱に変える働きを持っています。つまりこの細胞が活発に働けば、体にお付いた脂肪が減り痩せる事ができるのです。
カフェインにはその効果があることが分かっています。さらにカフェイン入りとレスのコーヒーを交互に飲むことでダイエット効果を高めるこができます
運動するとにまず燃焼するのは
運動すると、まず血液中の脂肪が燃え始めます次ぎに内臓脂肪が燃え出します。
血液中の脂肪は、血液をドロドロにして、心臓に負担をかけ 血管の内側にへばりつき、血管を細くもろくしてしまう。さらに成人病にかかる率が非常に高くなってしまう。運動することでこれらの予防が可能となります。
ひき続き運動を続けていると、ようやく皮下脂肪が燃えだします。
つまり、内臓脂肪が付いている人の場合ダイエットと運動を並行して行っても皮下脂肪が燃え出すまでには、かなりの日数が必要になります
なかなか見た目が変わらないと焦っている人も、ちゃんと脂肪は燃えているのでご安心を