デルタ株ってなんだ? | 夢老い人の呟き

夢老い人の呟き

願い望むは願望  夢は寝てみるもの 儚く叶わぬもの
  人に夢と書き儚  夢に人と書き夢人 
    夢と人の中に老いが入り夢老い人  儚く老いる独り言

デルタ株・・・・デルタ航空の株の事かと思ったら違いました。

新型コロナウイルスのインド変異株のことですが、このデルタ(δ)株はα株(英国株)よりもさらに感染率、重症化リスクが高い可能性があるとか・・・・。

以下引用

英イングランド公衆衛生局(PHE)は3日、インドで見つかった新型コロナウイルス変異株(デルタ株)は、英国で見つかった変異株(アルファ株)よりも、感染した場合に重症化し入院が必要になるリスクが高い可能性があるとの見方を示した。

 

デルタ株は「懸念される変異ウイルス(VOC)」に分類されており、英国ではすでに主流になっている。英健康安全庁(UKHSA)のチーフ・エクゼクティブ、ジェニー・ハリーズ氏は「デルタ株が主流となった今、感染力や健康に対する影響などが明らかになるまで、慎重に対応する必要がある」と述べた。

 

PHEは、デルタ株に感染した場合、アルファ株と比べ入院するリスクが高いことを示す初期のデータが得られていると指摘。ただ、感染力の強さについては新たな情報は提供しなかった。

 

当局者はこれまでに、デルタ株はアルファ株より最大50%感染力が強い可能性があるとの見方を示している。

引用終了

 

WHOは新型コロナウイルスの変異株の呼称について、差別を助長する懸念から、最初に確認された国名の使用を避け、ギリシャ語のアルファベットを使うこととしました。

Greek alphabet はαからωまでの24文字ですが、はたして何文字使うでしょうか?

出典:【図解】新型コロナウイルス変異株、WHOの新呼称

 

 

インド株はラスボスか?

SNSではインド株はラスボスなどと言われています。

ラスボスはジジイには馴染みの無い言葉ですが、ラストボスの略で、ゲームに出てくる最大最強の敵のことらしい。

 

上図の上段は懸念される変異株(VOC)、下段は注目すべき変異株(VOI)で、あまり意味がピンときませんが、技術屋さん風にいえば上段はWarnig、下段はAlertという感じでしょうか。

しかし上段を見るとアルファからデルタまで、段々とタチが悪くなっているようです。

 

主なスパイク蛋白の変異はαはN501Y、βはN501Y+E484K、γはN501Y+E484K+K417T、そしてδは少し毛色が変って E484QとL452R

アジア人の免疫を避けるのではないかといわれるが、英国でも相当手強そうです。

 

そして神戸で新たに見つかった変異株はN501Y+E484Q

以下引用

 神戸市は1日、新型コロナウイルスの変異株で、英国型が持つ感染力が強い「N501Y変異」に加え、ワクチンの効果を弱める可能性があるとされる「E484Q変異」を併せ持つ新たな変異株が国内で初めて確認されたと発表した。海外では欧州を中心に約150例確認されており、英国型と同様、感染力は従来株の1・32倍、重症化リスクは1・4倍高いという。

 

 市によると、E484Qと性質が似た、南アフリカ型やブラジル型が持つ「E484K変異」はワクチンの効き目を弱めるとみられることから、同様の特徴を持つ可能性があるという。

 

 感染が分かったのは、市内に住む50代の男性。渡航歴など海外との接点がないことから、市は男性の体内で変異が起きた可能性があるとみている。

以下省略、引用終了

 

 

ウイルスが変異するのは体内で増殖する時、そして効率よく増殖できるよう変異したウイルスが勝ち残る。

ラスボスは最大最強の敵だが、ゲームによってはさらに強い隠しボス(エクストラボス:EXボス)もある。

ラスボスの次はEXボス登場なんてことにならないことを祈ります。