EV充電ステーション | 夢老い人の呟き

夢老い人の呟き

願い望むは願望  夢は寝てみるもの 儚く叶わぬもの
  人に夢と書き儚  夢に人と書き夢人 
    夢と人の中に老いが入り夢老い人  儚く老いる独り言

一昨日は中国のNEV法について書きましたが、まだまだ日本は「EVなんて普及するわけがない」、あるいは「EVが普及するなんて思いたくない」人が多いように思います。

しかし、世界は着々とEV化に向かって進んでいます。

 

 

 

■英国は充電拠点の数がガソリンスタンド数を上回りました。
 
 
英国ではEV充電ステーションの数がガソリンスタンドの数を上回りました
なお欧米の充電方式HPGPは充電器と電力会社との通信もしており、充電に対する課金や電力平準化の役割も兼ねています。
 
これは日本の目指すV2Gとも共通するものがありそうです。

 

■中国の充電ステーション数はもの凄い

 

中国はEV路線まっしぐらですが(日本のマスコミは中国がEVからハイブリッドに舵を切ったかのように書いていますが、基本はあくまでもEVです)、スーパーの駐車場、EV駐車場はじめ、中国の充電ステーションはもの凄い数になります。

 

こちらは中国のシリコンバレー深圳(香港の隣です)の充電ステーションですが、なんと465機あります。

 

そんな中国と日本は規格を統一します。

これは日本のチャデモにとっては凄い朗報だと思います。

オマケです。

中国の駐車場は凄い!

でもこんな駐車場ヤダ~~~叫びビックリマークビックリマーク

 
 
■EV大国ノルウェーはEVが新車販売台数の50%を超えた
 
あまり知られていないEV大国ノルウェー。
今年3月はEVが新車販売台数の58%となりました。

しかしノルウェーといえば寒さの厳しい北欧、かつてはグリーンランドにまで移住したバイキングの末裔の国。グリーンランドほどではないが、ノルウェーも寒い国。

そんな寒い国で寒さが苦手のEVがなぜ?

 

余談ですが伝承ではグリーンランドは980年に“ 赤毛のエイリーク ”が発見し、985年に移住、1261年にノルウェーに忠誠を誓い、1380年にノルウェーがデンマーク支配下となったため、以後デンマーク領。そして現在はトランプがデンマークに、「グリーンランドを売れ」と地上げ屋 不動産屋のようなことをしているようです。

 

閑話休題

 

なぜそんな寒い国にEVが普及したかというと、EVに対する優遇策や環境意識の高さもありますが、理由の一つはその寒さにありました。

冬場はあまりの寒さにガソリン車やディーゼル車はエンジンオイルが固くなり、始動が困難になりますので、駐車中はブロックヒーターでエンジンを温める必要があります。

そのため各家庭や公共駐車場、会社の駐車場などには必ず230Vのコンセントがあります。

ですから車をコンセントに繋ぐのに抵抗がありませんし、繋ぐ場所にも困りません。

しかも充電無料です。

しかし充電スポットの充電無料がどうなるかは、不明です。

EV多すぎ?充電スポットの無料化終了へ 電気自動車の先進国ノルウェー、優遇策の変化

 

但し急速充電のインフラについてはまだ不十分なようで、長距離ドライブに不安を持つ国民も少なくないようです。

 

 

という事で世界の潮流はEVに向かって行くことは間違いありません。

また Well to Wheel (油田からタイヤを駆動するまで)のCO2排出量ではあまり変わらないから、EVなど無意味だという人もいます。

 

しかし日本がそう言っている間に世界の太陽光発電の市場で、日本企業は惨敗し中国が独占しました。

そして風力発電でも中国が席捲。

中国席巻、風力も太陽光も 技術でも先行

 

出典:中国席巻、風力も太陽光も 技術でも先行

 

排他的になりナショナリズム化が進むとともに、海外を見ようとしなくなった日本ですが、.「井の中の蛙大海を知らず」ならまだしも、「鍋の中の蛙」となってしまってはお終いです。