多面壁のホールド替えが16日にある関係で、宿題回収に行ってきました。
とはいえあんまりできる気のしない課題ばかりで、強いて言えば2級の5かGくらい。
1級は手もつけていないので未知数だし。
ということで、2級の5からやってみました。
この課題は確か多面壁のホールド替えのあったとき触ったんだけど、その時は全くできる気しませんでした。。
今日触った感じでも1手目の下から親指を差し込むようなアンダーピンチが取れなくて、やっぱりできないかなと思い始めたとき、ふとスタートを一度は諦めたヒールムーブ変えてみたんですよね。
そしたらすんなり1手目が取れちゃいました。
多面壁とは言え一応その部分は120度あるんで、ヒールでスタートするにもかなり壁に張り付かなければいけないんだけど、スタートが変な形なので、手首が痛くて壁に入れないんですよね。
で、何をしたかというと、左手首にテーピングしてみたんです。
そしたらスタートを固められてスタティックに1手目取れるようになりました。
そこから先は2手目から3手目がちょっと悪いだけで、あとは簡単で何とか回収できました。
これはまた一つ勉強になりましたねぇ。
今日はそれで満足してしまい終わり。
次回は新しい多面壁課題とマンスリーの残り頑張ります。
あと大岡山にも行きたいな。