130度壁の3月マンスリー課題の2級、ようやく終わりました。
長かった。。
丸2週間かかりましたね。
キョンとかできない自分は、とにかく保持の真っ向勝負で挑みました。
最初は止まらなかったランジが止まるようになり、悪い円盤型ホールドのマッチも小さいピンチを両足つま先で挟んでこなし、苦手な薄いアンダーにデッドで寄せてから、めちゃ引きつけてからの遠いスローパーへのクロス、そこからポケットへの切り替えして最後のバーン!
少しづつだけどトライする度に進展していったんですが、2週間で急に保持力が上がるはずないですよね。
多分神経のつながりとメンタルだと思います。つまり「このホールドは保持れない」って勝手に思ってたんじゃないかと。
でも兼ね合いがあるんで、ポケットとかだと無理に頑張るとスジ伸ばしちゃうんで怖いですけど。
クライミングって本当に面白いですね〜
次は102度のマンスリー2級で左手鍛えます。