【骨格診断レッスン・ご感想】ストライプシャツがパジャマに見えてしまう理由がわかりました! | 『毎日、大好きな服』 さいたま・大宮 パーソナルカラー・骨格診断 アラフォーから始める最高のクローゼット作り

『毎日、大好きな服』 さいたま・大宮 パーソナルカラー・骨格診断 アラフォーから始める最高のクローゼット作り

イメージコンサルタント・ひらまつ きくこ です。
パーソナルカラーでイメージアップ!骨格診断で着やせ・あかぬける!
あなただけの「スタイルアップの方程式」をレッスンします♡

こんにちは。

さいたま・東京で

骨格診断・パーソナルカラー診断

ひらまつ きくこです。

 

 

骨格診断レッスンを受講された

Sさまからステキなご感想をいただきました!

こちらでご紹介いたします。

 

 

(骨格診断を受ける前)

悩むというより無頓着でした。

どんなポイントをチェックしたら「似合う」がみつかるのかわかりませんでした。

 

(骨格診断を受けて)

ストライプのシャツがパジャマに見える理由がわかって面白かったです。

骨格タイプのそれぞれの特徴が整理されて、お洋服を見る目が変わりました。

 

ないがしろにしていた1センチ2センチのすそ丈や襟まわりなどを洗練させていくことで

スタイルアップにつながるのかな…と、今後に活かしていきたいです。

「似合う」の基準がわかったことが自分の中で大きかったです。

 

 

 

 

Sさまの骨格タイプはストレートタイプ。

 

 

お仕事できちんとした服が必要だけれど

ワンピースなど何がいいのかわからない

そして地味に見られやすい…

といったお話をうかがいました。

 

 

ストレートタイプの方は

キチンとした服装は似合いやすいです。

 

 

そのキチンと感を出すには

いくつかポイントがあります。

服の生地にハリ感光沢があったり

 

 

 

表面にややツヤ感のあるジャケット。

こうしたハリや光沢のある生地の方が

上質で華やかな雰囲気になりますね。

 

 

また、密度がしっかりあることもポイントです。

 

 

「密度がしっかり」ってわかりにくいかな?

「ざっくり」の反対だと思って下さい。

 

 

 

そしてSさまは小柄な方でしたので

お洋服のサイズ感がとても重要でした。

 

 

キチンとした服こそ

ご自身にピッタリのサイズであることが

重要です。

 

 

くるぶし丈でキレイに見えるパンツが

足首でたるんでしまったり

華奢がゆえに襟のあき方が大きくなって

垢ぬけない印象になってしまうのは

もったいない!

 

 

なので、Sさまにベストな丈や

襟あきの範囲(鎖骨のこの辺りまで、等)を

お話させていただきました。

 

 

 

例えばですがブログ記事では

骨格タイプ●●は

スカートは膝が隠れる丈がおススメ

といった形で書いています。

 

 

これは最大公約数的なことなのです。

では膝下どのくらいがベストなのか?は

1人ひとり違うんですよね。

 

 

こういった点こそレッスンじゃないと

お伝えできないことなので

ぜひとも聞きに来て下さいね!(^^)

 

 

Sさま、今回はお越し下さり

ありがとうございました!

 

 

 

「なりたい自分」への近道を

骨格タイプに合わせてサポート♡

 

ダイヤ骨格診断レッスン



 

 


【レッスン開催場所】 開催エリア追加!
JR大宮駅・新宿駅・渋谷駅付近のカフェ

※お申込み後に詳細をお知らせします。



【料金】

・プライベートレッスン(120分)  12000円 
・ペアレッスン(120分)  1名様 9800円



※カフェでのご飲食代金はご自身でご負担願います。

※グループレッスンは開催リクエストも受付けております。

 

【特典】
・オリジナルレジメ(A4版)
・お持ち込みいただいた雑誌やアイテムの解説

 

 

お申込みはコチラからどうぞ↓

https://ws.formzu.net/fgen/S95552074/

 

 

皆さまにお会いするのを

楽しみにしています!