アパレル店員さんに話しかけられたくない?私はこんなふうに答えています♡ | 『毎日、大好きな服』 さいたま・大宮 パーソナルカラー・骨格診断 アラフォーから始める最高のクローゼット作り

『毎日、大好きな服』 さいたま・大宮 パーソナルカラー・骨格診断 アラフォーから始める最高のクローゼット作り

イメージコンサルタント・ひらまつ きくこ です。
パーソナルカラーでイメージアップ!骨格診断で着やせ・あかぬける!
あなただけの「スタイルアップの方程式」をレッスンします♡

こんにちは。

さいたま・大宮で

骨格診断・パーソナルカラー診断

ひらまつ きくこです。

 


 

先日アウトレットで

夫と娘の服を一緒に選びました。

 

 

夫はファッションの買い物が

好きではありません。

アパレル店員さんとの

会話が苦手なのです。

 

 

商品を自由に手に取れる

ユニクロなどは平気みたいですが

自分から話しかけるまで来ないでほしい

と言っています。

 

 

確かに店員さんがススーっと近づいてきて

「今日は何かお探しですか?」

と話しかけられる時って

ちょっと緊張しますよね(^^;

 

 

せっかく来たんだから

自分のペースでお洋服を見たい!

でも無視しちゃうのは失礼ですし。

 

 

なので店員さんを

エレガントにけん制する(笑)

私なりの対処法を

今日は書いてみますね二コ

 

 

 

 

①先手を打って「こんにちは♪」

 

 

一見真逆のようですが

けっこう効果があります。

 

 

店員さんとの会話を避けたい人の行動は

こんな感じでしょうか。

 

 

店員さんに気づかれないよう店内へ

店員さんに気づかれないよう商品を見る

 

 

「気づかれたくない!」と思っているから

ビクビクしてしまうし、

話しかけられた時にドキッとするのです。

 

 

というかたぶん店員さんは

最初から私達に気づいています(笑)

 

 

ならばコソコソするのはムダです。

お店に入りながら笑顔で「こんにちは」

軽く会釈でも十分ですよ。

 

 

海外でショッピングする時のマナーで

お店に入る時にまずあいさつ

商品を手に取る前には

店員さんに声をかけてから…

ってよく書いてありますよね。

 

 

私は日本でも同じ、必要な礼儀だと思っています好

 

 

 

 

 

②セリフをあらかじめ決めておく

 

 

例えば自己紹介…

急にしなくてはならない時と

あらかじめ準備していた時では

ドキドキ度合いが全然違います。

 

 

ですので、

店員さんに話しかけられた時の

返しをあらかじめ考えておくのです好

 

 

なにを買うか特に決まっておらず

ただ見るのが楽しくて

ブラブラと眺めたい時もありますよね。

 

 

こんな時に

「何をお探しですか?」と来られるのが

いちばん厄介です。

なぜかドギマギしてしまいます(^^;

 

 

「何を探していますか?」と聞かれると

「○○です」と答えないといけない

気分になりますが…

 

 

商品名を答えなくて全然OKです!

 

 

今のそのままの状態を

笑顔で伝えるだけでOKです。

 

 

 

「急に暖かくなったので…

なにかいいのが

あるかなあ~と思って(^-^)」

 

 

「特に決めてはいないのですが…

春らしいキレイな色いっぱいですね

ゆっくり見させて下さいね(^-^)」

 

 

私はほぼこの2パターンで

お返事していますよ。

 

 

こうお伝えしておくと

買う気がそれほどない 

ということも伝わるので

 

 

大体「ごゆっくりどうぞ♪」と言って

解放してもらえます(^^)v

 

 

 

ポイントは

何かステキな商品がありそうなので

このお店に入りました♡

というニュアンスを添えること。

 

 

商品への好意を伝えることで

店員さんとのコミュニケーションが

和やかになりますよ♪

 

 

 

いかがでしょうか?

 

「こんにちは」たった5文字です。

返しのパターンたった2つです。

店員さん、もう2度と会わないかもしれない人ですよ。

 

 

もっと気楽に考えて大丈夫なんです。

ぜひぜひ試してみて下さいね(^-^)

 

 

店員さんとの会話に慣れてきたら

お洋服を買うことがもっと

ワクワク楽しいものになりますよ😊


 

 

NEW スケジュールを更新しました! 

→  最新ご予約日程     

左クリック  お申込み・お問い合わせはこちら