international rose&gardening show part2 | Bougie

Bougie

DasFeenreich!

{32B4C7BA-718D-4B8E-BF40-08793FDECD1F}

先程の記事の続き
立ち入り禁止だったけれどあそこの椅子に座ってみたい…!

{CFD0D1AA-DAD2-4945-9EE9-4DB0EEBD2921}

ジョゼフィーヌが愛したマルメゾン城の薔薇の館だって

よく見るとジョゼフィーヌ、ナポレオンの肖像画が飾られてる。ジョゼフィーヌって薔薇好きだったんだね!

{78C64A52-815C-4112-B1AD-4BB5CCB3E201}

{70CF3563-1BA9-4FB2-BE80-327B6AE488DA}

ところどころに小鳥の飾りが置いてあって可愛い

こういう場所で紅茶飲んだら絶対美味しいだろうなあ

{0E5EE1D5-A584-4318-81A0-FDA66863DA7D}

{A8C8A2D5-4DA4-4CCC-8FD2-7C38CA98003E}

よく見たら上に洗濯物かかってるシリーズ
こういう飾りつけを屋内でやってしまうのが凄い

{69A411DD-2814-4E68-BAEC-D863E1AD0F45}

テーマはパリだけど日本らしいお庭もあった。母国の良さも忘れずに。

{6F5DF02E-0ACF-4C45-BE7B-8BA632BA12F5}

{5E70DFE4-8B71-4C31-B792-CC57079B6C4E}

お洒落なカフェとかでありそう

こういうハンディングバスケットって可愛いよね。ついでにハンディングバスケットを集めたエリアもあり最優秀賞が

{781F46BE-F087-4851-8EAF-92A959C7782B}

作品の名前は地球のうた
恐らくこの形、青い花を多く使うことで地球を表現したんだと思う。確かに平和な地球に見える。素敵

{0FAD14FD-273D-4876-9234-276E0DCDA151}

小屋の形が小ぶりで可愛い
まさに絵本で小人や妖精が住んでいる舞台になりそうな光景

{5230F642-69FA-4002-8455-CB5A201B500D}

{02690AA1-FE30-4BC1-AFAD-23AD579ADC9B}

まさかの犬のぬいぐるみ!
確かにここで子犬がキャンキャン言いながら走り回っている光景は容易に想像できる

{64FB7C54-63D6-4934-9A9B-0B268456AAB0}

そういえばヴィクトリア行ったときこういう感じのお家ガーデニング多かったなあ

日本と違って高い建物が少なく代わりに低い一戸建てばかりなので多くの家がガーデニングにこだわってるし建物自体も可愛らしいから住宅街自体が観光スポットみたいだった。



それでは最後に
{70A451CF-84BD-4A9A-A6D9-D09A367DDD84}

このブログを読んでくださった皆さんに幸(この薔薇の名前)ありますように!