スローウォーターカフェ
チョコレート入荷 &
カカオ豆から作るワークショップ レポート



合格人気の ノアの箱舟 & パナマ帽(チョコ入)入荷!!








4日の日曜日に開催されました。
「フェアトレードのカカオ豆から作るチョコレートづくり講座」
$BOTUCATU ~ Story & Organic store ~$BOTUCATU ~ Story & Organic store ~
$BOTUCATU ~ Story & Organic store ~$BOTUCATU ~ Story & Organic store ~

詳しくは、
BOTUCATU FaceBook をご覧ください!
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=277083059024405&set=a.275073722558672.65347.133618750037504&type=1&theater
今日は、エコプラザの隣にある
カフェ ハーベストさんでランチナイフとフォークキラキラ
※正式には、エコプラザ裏口(事務所側)の斜め前。



合格今日のおすすめ肉ランチは
「山芋入り美桜鶏のイタリアンハンバーグ」


美味しい有機野菜でつくる料理は
どれも美味☆☆☆


シェフもイケメンです!

※ちゃんと、撮影許可を頂いてます。

なんだか・・・秘訣があるようで、
とっても、幸せな味がしますラブラブ


ナイフとフォークCafe Harvest
http://www.cafeharvest.jp/index.html
■所在地 : 〒105-0013 東京都港区浜松町1-8-6
■アクセス : JR浜松町駅/地下鉄大門駅徒歩5分
        アートホテルズ浜松町横
■TEL :  03-5425-7337
■営業時間
   ランチ [月~金]  11:30~15:00
   ディナー [月~木]  17:30~23:30(ラストオーダー22:30)
        [金曜日]  17:30~ 1:00(ラストオーダー24:00)
[土曜日] 11:30~21:00
■定休日 : 日曜日・祝日
(日曜日はパーティーのみ営業)


Android携帯からの投稿
きのう、、、強風で、
またまた・・・壊れてしまった看板くん。




↓ココここ。


ショック!


Android携帯からの投稿
大豆ちゃん、水に浸していまーす!

明日の「手前味噌づくりワークショップ」につかいまっす☆


$BOTUCATU ~ Story & Organic store ~

すでに、大豆ちゃんたちが・・・ぷくぷくっとラブラブ


こちらの白い琺瑯容器は、スタッフの若ちゃんの私物。
野田琺瑯です!!
私もお気に入りっ☆


明日と明後日、たのしみ音譜
ジャジャン!!


食いしん坊な私には、メロンパンにしか見えない~ラブラブ
メロンパンでなく・・・
キラキラオレンジブーケ カリフラワーキラキラ


今日の北山農園さんのお野菜も、わんさかっ!!

むむっ。逆光で見ずらかったといえ、ちゃんと整頓させますね。


お休みしていた 天然酵母パンのShinopanさんも復活!!




第三世界ショップさんやスローウォーターカフェのチョコたちも!!!!!





皆さまのご来店をお待ちしておりまっす♪

Android携帯からの投稿
今年も、北山農園さんの干し芋が・・・!!







Android携帯からの投稿
新年あけ・・・晴れ
いつもお世話になっている北山農園さんへ
スタッフと伺ってきました!


富士山の麓富士山の奇麗で豊かな
そして、笑顔の素敵な仲良しなご夫婦
丹誠込めてつくるお野菜の秘密にふれる一日となりました




昨年、初チャレンジされたコットンボールたち!






勢いのよい美味しそうな水が。







富士山に近く、山からの恵みの水が豊富。

水量に驚きました!







平垣氏が少しづつ手入れした母屋の中には、


舞台があり、ライブもできる空間があります!




人気の干し芋!

人参芋を蒸かして、一枚一枚丁寧に手作業でむき、
乾燥させています。




富士山の景色が美しく、広々とした畑に、美味しい空気、水、


あったかな平垣夫婦の野菜だもの美味しいよねっ。
※左が平垣氏。隣りはスタッフの若ちゃん。




先ほどの畑から数分の所にも、広々とした畑が。





富士山バックに、元気そうな野菜たち。



みずらいですが・・・ゴボウちゃんが。




こうして・・・北山農園さんのお野菜は、
当店 エコプラザ内の売店 "BOTUCATU"
に届いていますラブラブ





Android携帯からの投稿

1/17 : レポ
コスモス日本ミツバチのミツロウでつくる
手作りハンドクリーム & まきまきキャンドル教室
ハチ


日本古来の在来種”日本ミツバチ”。
彼らが一生の間に集める蜜の量は小さいスプーンにわずか半分、
養蜂で多く飼育される西洋ミツバチの1/10程度と言われてます。
そんな貴重な日本ミツバチとミツロウのお話を聞きながら、
手作りハンドクリームとミツロウシートを使ったキャンドル作りを
楽しめる2時間です。



岡山日本ミツバチ愛好会 南さん
日本ミツバチの性格や歴史をお話してくださいました。



まきまきキャンドルづくり。
まずは、ミツロウシートを柔らかくして・・・



中に芯をいれて・・・くるくるっと丸めちゃう。



オシャレなキャンドルができた~!!



つづけて・・・
ハンドクリームづくり。



ミツロウ玉をやわらかくして、オリーブオイルをいれて、お好みの固さに。
くるくるっくるくるっ。。。


できあがり~!!


みなさん、日本ミツバチの生態や日本の環境の現実に驚かれながらも。
ミツロウづくりを楽しまれておりました。






---詳細---------------------------------------------------------
◎日時:2012年1月17日(火) 18:30~20:30
◎対象:小学生以上(お子さんと保護者の方のご参加も受付けてます)
◎講師:岡山日本ミツバチ愛好会 南さん
http://1st.geocities.jp/design0001web/bees/index.html
◎参加費:お1人さま 1000円(クリームとキャンドル材料費込み)
◎定員:先着20名


Android携帯からの投稿

すっかり・・・遅くなってしまいましたがあせる

本年もBOTUCATUショップをよろしくお願い致しますラブラブ



みなさん、どのようなお正月を迎えられましたか?



私は、おかげさまで変わらず、家族と迎えることができました。



毎年かわらぬ、'ふつう'のお正月をむかえられることの幸せに

感謝するばかりでした。



そして、「おめでとう」という言葉を使うことにはじめて躊躇し、

私ごとですが賀状には「あけまして・・・」「謹賀新年」等の

内容を記載しないデザインに致したり・・・

今まで、感じたことのない年明けとなりました。



みなさまも、それぞれ・・・の想いで過ごされたことでしょうね。




私の2012年は・・・



いただいた‘いのち’に

自然からの‘めぐみ‘に

支えられて‘いきている‘ことに

それは、‘‘おかげさま’’ということを忘れず、

身の丈にあった暮らしを心がける。




あらためて、噛みしめ一年を過ごすことが目標です。





2010年7月からオープンしたBOTUCATUショップも、


色々と重ねた日々・・・

皆さまの温かなご支援のおかげで

今年で2年目をむかえます。



これからも、皆さまに喜んで頂ける商品や

ホッとできる空気感を大切にしていくことを目指します。


今後とも、宜しくお願い致します。





PS:本ブログも、10月以降の組織改正やパソコン不具合により、
更新できず、申し訳ございませんでした。