【天職】起動しないパソコンを救え!の巻 | bottsuのブログ

bottsuのブログ

FF14&自作パソコン

今回のご依頼内容は


・電源を入れても起動しない

・使用中に急に落ちる


の2つです。



ご依頼のパソコンは自作パソコンでいつも困ったときに頼む方となかなか連絡がとれず困り果てて私にご依頼があったというわけですニコ



フルタワーになるのでしょうか!?


高さが約60cmあります。


1





5インチベイも3.5インチベイもたくさんあるので、拡張性が高くていいですね。


しかもアルミ製のようですので触るとかなり冷たいです。


きっとお高いケースだったと思います。

5





中身は2年前に更新されたとのことでCPU、マザーボード、メモリ、電源は新しい製品でした。

2






CPUクーラーがリテール(標準)ということと、ケースファンが8cm角で全回転しているためパソコン起動中の動作音がかなり気になります。

3





iPhoneアプリで測定してみました。(サイドパネルを開けた状態)




騒音値の基準から見てみますと、60db以上は「うるさい:非常に大きく聞こえうるさい、声を大きくすれば会話ができる」という目安になります。



ちなみに私の参号機の動作音は40db程度ですので「普通:市内の深夜、図書館、静かな住宅地の昼」くらいになります。






びっくりしましたのがハードディスク6台設置という容量の大きさビックリマーク

(1台は外してましたので使用中は5台)

4


3TB×3台+1TB×2台=11TBとなります。



早速電源ボタンを押してチェックを開始しました目


①パソコン電源「入り」→起動しない

②セーフモードで起動→起動しない

③BIOSのCMOSクリア→起動しない

④スタートアップ修復1回目→修復不可能



⑤スタートアップ修復2回目(復元)→修復成功

⑥マルウェア(ウィルス検索)→数個発見し削除



⑦ディスククリーンアップ&ディスクデフラグ(データの掃除と整理整頓)

⑧Windows7を最新状態までアップデート

⑨パーツ温度の計測→正常

⑩起動→シャットダウン 10回繰り返し→正常

⑪2日間連続使用→正常

⑫CrystalDiskInfoで確認→正常





1番右側のHDDは外されていたHDDを試しに接続してみたところ「注意」表示がでましたので、また外しました。


スタートアップが故障した原因はわかりません。

個人的な推測では、不具合が発生した時に、電源スイッチを長押しして強制的にシャットダウンを繰り返したためではないかと判断しております。


SATAケーブルの接続が甘いので、ケースファンの振動でSATAケーブルが外れかけて不具合を起こした可能性もあります。


こんな時はクリーンインストールするのですが、ご依頼主様のOSが手元にありませんので、今回はここまでとなりました。



これで持ち主様に返納することができます。


もし改善するとしたらハードディスク1台(Cドライブ)→SSD240GBクラスへ換装することと、CPUクーラーを市販の静かな製品へ換装することくらいでしょうか。


もっと欲を言えばケースを静音ケースへ換装したいですね苦笑あせる



OSもWindows7ですので10へ無料アップグレードしたいところです。



個人的にはいろいろと改善したいところはありますが、持ち主さまがどのようなお考えなのかわからないので、今回は修理費用「0円」ということでお返ししたいと思います。



天職のルールで報酬は持ち主様の笑顔でございますきらきら!!




家族の知人からのご依頼なので笑顔は拝見できませんが笑



あ~面白かったチョッパー