ど~~~ん
サンタさんからクリスマスプレゼントが届きました
CREATIVE PCIe Sound Blaster Z SB-Z
最大5.1チャンネル出力に対応したアナログライン出力端子を搭載。加えて、最大600Ωインピーダンスのヘッドホンも駆動可能な独立したヘッドホン出力でプライベートリスニングにも。さらに外来ノイズの混入が少ない光デジタル入出力端子を装備。パソコン内のサウンドをDolby® DigitalまたはDTS®信号にエンコードしてデジタル伝送可能なDolby Digital Live機能およびDTS Connect機能により、光デジタルケーブル一本でパソコンをホームシアターシステムに組み込むことができる他、高音質でのデジタル録音も行えます。
PCIe Sound Blaster Zシリーズでダイナミックかつ高品質な次世代のエンターテインメントとゲームを楽しもう!
箱がかっけ~
裏にもいろいろとワクワクするようなことを書いています
製品が届いて気がついたのですが、マイクがついてたのにビックリ
スカイプしながら新生FF14できたらいいな~と一瞬考えましたが、やったことないし照れ屋なのでやることはないかな
誰かに誘われたら考えようそうしよう
梱包内容は、サウンドカード本体・マイク・ドライバ等CDでした。
あ~マイクかっけ~
入出力関係の説明図デス。
初心者の私には十分でした
はぅ~ 赤くてかっけ~
早速メインで使用している自作参号機へ取り付けよう
拡張カードはビデオカードのみですので、ビデオカードの熱を受けにくいところにさそうかなと、PCIスロットを眺めてみました
この製品はpci express x1にさすようになっていましたが、その場所がもろにビデオカードの熱の影響を受ける場所でした
一度挿してみましたが、やはり気になってはずしました
マザーボードの説明書を読んでみますと、一番下のスロットがpci express x1他の共有スロットになっていることに気が付き、そこへ挿入しました
今年最後にいい仕事したぜ
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
ランキングに参加しました!!
ペタの代わりに
応援クリックいただけるとうれしいデス★