無念の首里4ケ寺最後の「盛光寺」の境内出入口向いの道塀に…
「ぎぼまんじゅう」の小さなプレートを発見~
首里名物「儀保まんじゅう」店は、
ゆいレール儀保駅前から石嶺駅前に移転とのこと…
これは見逃せないあの「のーまんじゅう」のお店…
首里久場川町の坂道をえっちらおっちら峠越えで…
やっと店舗を見つけ入口扉を開けると、
途端に「月桃」の香りに包まれうっとり…
「近時の物価高騰でやむなく値上げ 1ケ200円」のビラが…
(2つください!)
「"のー"を入れますかー?」
(はい、勿論です! お願いします!)
手渡されたどっしりした包みは片手では零れ落ちそうな想定外の重み…
あつあつ…
(月桃の香りで咽そうな…)
メロンパン並みの大きさの粒あんまん…
石嶺駅下の公園のベンチでひとつほうばり…
あつあつ…
アンコがたっぷり…
(ふたつは無理だな…)
これが冷めたらどんな口当りになるのかちょっと不安でしたが、
リュックバックに詰めたら、
途端にバックの中は月桃の香りが充満…
(これはこれで充実感…)
ゆいレールで県庁前駅まで香りに包まれながら…
正味3.5Hのウォーキング2万歩…
お疲れ様でしたと自分を褒めてあげましょうか…
(↑ここにこそ「まさかやー」のポストカードが…)
ところで、
「まさかやー」のケン坊&ボーチラーズのポストカードが「達磨寺」に置かれていた…
との拙記事は…
私のガセ情報…でした
当時の写真をチェックしていたらこんなシーンが…
私の認知機能の低下、記憶錯綜で場所を間違えていた様で…
「達磨寺」についての感想が不注意な記述で客観的な説明にならなくなったことをお詫びいたします… 申し訳ありません…