独りで彷徨うのはご遠慮下さい … 西表島ケイビング③ | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

全身泥まみれになったところで、
突然に眼前が解放され海岸に…
洞窟を脱け出します。
高那地区「ヨシケラ川」の河口です。
イメージ 1

河口を暫く遡行してから、
原生林に入りトレッキングで出発地点へと戻ります。
サキシマスオウの「板根」…
以前はサバニ舟の「舵」として使用されていた、
大きくて平たくて堅い(勿論、油分が強く防水性のある)屏風状の根っこです。
イヌビワの板根も点在しています。
イメージ 2
(人間のサイズと比較してみて… もっと巨大なのも…)

所々に、
ドリーネの陥没穴が口を開けています。
その下は洞窟です。
(脱出可能な場所ならまだしも、どんな空間なのか…)
知らずに嵌り落ちでもしたら大変…
洞窟の中で突然動物の骨が出現したりするのはそうしたケースで…

亜熱帯ジャングル?の中…
ヤエヤマクワズイモの大型の葉っぱがあちこちに…
(「トトロ」が雨傘代わりにしていたやつ…)
「食わず芋」の名称のとおり、
食用でも、
樹液に触れるのでも、
有毒です。
決してサトイモと勘違いして誤食しないよーに!
一同恐る恐るで、
一面ビッシリのキノコ群の前にて…
イメージ 3
(ビビる笑顔で…)