暑気の中 「オニササ」求め ミーハーの愚行 | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

今夏、高校野球県予選で活躍中の八重山農林高校の近く、
「知念商会」~
イメージ 1

ある高校生のちょっとした思い付きが人気となり、
やがて、商標登録出願するまでになった、
鶏ササミ天のおにぎりサンド…
略して「オニササ」…
配備のビニール袋にふりかけ🍙に、
ササミ天とか鶏唐揚げとかお好みの「おかず」を投入…
マヨとかケチャップで味付けして自由に成型…?
して出来上がり…のB級フード!
これが素人には中々難しい…
別々にパック詰めして貰い持ち帰り…

石垣港から安栄観光フェリーの高速艇にて食事、
豆腐ハンバーグ、白身魚フライ、ササミ天…
揚げ立ては何でも旨かったんですけど!
これでは「サンド」になってないんですが! 残念!!

 イメージ 2
店内は普通のローカルな個人商店…
でも活気あるのが沖縄らしいです。

イメージ 3
おまけの画像です。
この商品陳列具合が大らかで楽しいです。
キューピー「プロユースマヨネーズ」は初めて見ました。
沖縄オリジナルのケンコー社の「タルタルソース」?
その中に混じって並ぶ「紹興酒」?
お酒と認識されてない?