那覇高校から「ハーバービュー通り」を跨ぎ「楚辺」地区へ…
かつて、
那覇市内に唯一残っていた「ゆーふるやー」の「日の出湯」さんがあった場所へ…
(本土で称う「銭湯」ですね。)
スーパー銭湯のことじゃないです。

沖縄の銭湯には…
脱衣場と浴場とが繋がっている(「仕切り」がないです)…
湯船は浴場の真ん中にドンと設置(富士山とかの画を背景にした壁側に~と云うのではないんです)…
客用カランは腰高の位置に(多分、シャワーのようにして起立で使用するのか?)…
そのカルチャーギャップな光景が愉快でした。

(脱衣場と浴場が繋がってます! カランの位置にも注目を!)
それが何と今では、
惜しみなかったかの様に(惜しまれたのかも知れませんが)賃貸マンションに変貌…

(何の名残りも確認出来ません)
残されたのは、
沖縄市内に1軒のみ、
「中の湯」さん…
ここが今では日本最南端の「天然温泉」になるらしいです。
(「中の湯」さんは実はラジウム泉の「天然温泉」なんだそうです。)
かつては、
西表島の「西表島温泉」が最南端でしたが、
5年ほど前に「枯渇」により閉鎖してしまいました。
次回からは、その「西表島編」を掲載していきます。
先月行って来ましたの!