谷中霊園周辺の町並みは… ~ 墨田区両国界隈にて⑤ | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

JR日暮里駅は、
谷中霊園の中にすっぽり嵌っているようなロケーションにあります。
霊園周辺を歩いていると、
(古)民家があちこちに点在しているのが観察出来ます。
メインストリートから一つ路地を入れば、
家並みは一層古色は濃くなりますが…

イメージ 1
(上野桜木町の民家喫茶店)
外見は変哲のない民家ですが、
喫茶店です。
逆光なんで、中が見え辛いですけど、
沢山のご婦人方がたむろっています。

イメージ 2
(都会にある「檜薮」の闇?)
この辺りをもっと観察すると…
「ここは東京か?」と疑いたくなるような光景も…
洗濯物が干してありますから、
生活者がいるのは明白ですが、
右側には鬱蒼とした「竹薮」ならぬ「檜薮」がぽっかりと暗い闇を開けており…
中には、長年放置された様子の廃車が…
玄関には「家紋」のような飾りも伺えますから、
何らかの歴史を持つ建物なんでしょうけど…
毎年の固定資産税はどうしてるんでしょうか…
10坪程度であっても場所は東京ですから…(怖)