品川・高輪3丁目の廃墟? | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

空からの東京入り…
先方さんが「下町」のお住まい…
横浜鶴見へのアクセス…
などの諸条件を勘案し、
品川を投宿先に選びました。
娘と合流する時間まで3時間ほど余裕がありましたから、
荷物は宿に預け…
「高輪」界隈を散策です。
 
JR品川駅前の大混雑や…
品川プリンスホテル横のイベントホール前の大群衆を…
早々に回避して、
グランドプリンスホテル高輪への「柘榴坂」を上がれば、
もうそこは地元住民の生活感を感じられる通りです。
(とは言え、高級感一杯のマンションが多いですし、交通量も「生活道路」のレベルじゃありません。)
 
イメージ 1
(JR品川駅高輪口の陸橋から「柘榴坂」を望む~右手は「シンガポールシーフードリパブリック」の緑陰)
 
この辺りは、
江戸時代は外様藩の「藩邸」が多かったからなんでしょうか…
GH高輪を始め、
品川GOOSとかのホテルや議員会館、病院、警察、消防署、寺社など、
大きな敷地をもつ建物が散在してて、
緑陰が多いのが印象的でした。
ところで、
「東京高輪病院」の隣の鬱蒼とした「緑」の一画…
その手前は、防衛省の「高輪宿舎」の廃墟…
都会のマンション業者なら垂涎の的間違いなしの「異空間」が…
 
イメージ 2
よーく観察すると、
そこには倒壊寸前の洋館風の屋敷が…
この「緑勢」なら、もうかれこれ10年は徒過しているのでは…
何か、業者が二の足を踏むような「障害」が存在するのでしょうか…
とても気になります…