TPP 凌いでこその 日本農政 ? ④ | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

10月になった途端、
小麦などの輸入農産品の値上がりラッシュですね。
小麦を輸入する場合、
250%の関税が課せられるのはご存知ですか?
実に3.5倍に価格が跳ね上がる訳ですが、
これは国内農家の保護のため、
政府が世界価格と国内生産価格との差を補償するための政策なんです。
ですから、
この度は世界価格が上昇したからと言って、
税率をいじれば済む事であって、
国内小売価格に連動させる理由なんて一つもない筈なんです。
それを、まるで関税収入を確保するのが目的のように、
連動させての値上げなんですから、
「そりゃないでしょ」
と思わないといけない筈なんですけど、
我が国の世論はこう云う次元には従順ですねぇ…
どこそこの人件費をもっと下げろとか、公務員宿舎の建設反対とかではヒステリックになるのに…

HP「四十路 Fra.」を更新しました。
今回のTPPシリーズのまとめに入る積もりだったんですが、
まだ収束出来ずにいます。
もう暫くお付き合い下さい。
HP「四十路 Fra.」へは、 【http://2nd.geocities.yahoo.co.jp/gl/lmeg_mamo0821