下関に「山口県地域づくり機構」と云う市民団体がありまして、
その下部組織に「まち中研究室 路地部会」と云うのがあり、
そこの事務局長の中野さんらが中心になって、
昨年11月にスタートしたのが…
この「路地ぶらたん」です。
初回は「伊崎町・新地西町」の港町の昔の古い路地界隈だったのですが、
実施日は、11/20の土曜日…
丁度「下関歴史ウォーク」の初日に当たっており、
まるで大晦日の「紅白歌合戦」に対抗する裏番組のような「裏イベント」でした。
それに敢えて挑み開催しようとする事務局の「不穏な意思」を感じ取り、
敢えて参加させて頂きましたが…
興味深い歴史や遺構を知ることが出来、
大いに探究心を掻き立てられる格好の機会となったのです。
次回からのHP「まちかど Bra.」では、「下関散策」コーナーにおいて、
その下関「路地ぶらたん」で辿ったコースを紹介しつつ、
下関の街の戦前から戦後までの歴史やエピソードへと展開し、
古い路地歩きの面白さの一端でも…
皆さんにも味わって貰いたいと考えています。
HP「まちかど Bra.」へは、 【http://2nd.geocities.jp/lmeg_mamo0821/index2.htm】