「お父さん」から「すー」まで | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

沖縄の新聞紙を眺める(「読む」ではありません)のが大好きです。
「葬儀のお知らせ」や~
「お墓大売出し」とか~
はよく目にすることの出来るエンターテイメントですが、
こんなのも沖縄ぽくて如何でしょう?
 
イメージ 1
 
「お父さん」が、
「父ちゃん」から「おとう」になって、更に、
「すー」とは~
「父親」の最下等級なのかなー とは感覚的に理解できますが、
「すー」のイメージがさっぱり…です。
この語源と言いますか、所以は何なんでしょう…
 
「父の日」の新聞紙上です。