沖縄からの便りです~~~~~
ここ沖縄では毎年5/3~5/5まで「那覇ハーリー」が開催されます。
漁師が海の恵みに感謝し豊漁と安全を願う伝統的なお祭りです。
爬龍船(はりゅうせん)と呼ばれる船で競い合うのですが、岸で応援する人たちが盛大にパーランクー(太鼓)や指笛を鳴らしてホントにすごいんです!
機会があればこの迫力をぜひ体験してみて下さいね(^-^)/
~~~~~

ここ沖縄では毎年5/3~5/5まで「那覇ハーリー」が開催されます。
漁師が海の恵みに感謝し豊漁と安全を願う伝統的なお祭りです。
爬龍船(はりゅうせん)と呼ばれる船で競い合うのですが、岸で応援する人たちが盛大にパーランクー(太鼓)や指笛を鳴らしてホントにすごいんです!
機会があればこの迫力をぜひ体験してみて下さいね(^-^)/
~~~~~
残念ながら、私はまだ体験してません…
沖縄では梅雨が始まりましたねぇ~
「那覇ハーリー」が終わるとそれを待っていたかのように入梅です。
そして、梅雨明けの頃に「糸満ハーレー」ですよね。
元来、この行事は「四日の日」(ヨッカヌヒー)と称される旧暦の5月4日ですから、
元来、この行事は「四日の日」(ヨッカヌヒー)と称される旧暦の5月4日ですから、
大体5月末から6月初旬に行われているんですね。
八重山の方でも盛んに行われていますから、
こう云うのを是非とも見てみたいと切に思います。あぁ~行きたい!!
因みに、この「ハーリー」と「ハーレー」~
糸満では、違いに拘っているようで…