8月末の思い出~エイサー感動は何度でも | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

イメージ 1

8月もとうとう今日で終わりですねぇ。
日中の暑さは相変わらずですが、日陰の涼しさは真夏とは確実に違います。
朝晩は、寒いくらいの時もあります。
皆さんも体調など気をつけて…。

昨年の8月末は、
単身赴任先から我が家へ戻るのが目的となり~
他には、なーんにも考えとりませんでした。
何もしないでも、折角の休日は飛ぶように過ぎて行ってしまいました…。


一昨年は5日間の夏休みを取り、息子と全島エイサー祭りの「道ジュネー」をカブリツキで見てました。
私の最初のエイサー感動は玉泉洞の観光エイサーでした~
結構感動したんです。何度でも飽きずに見学しました。
それでも、本物をその場で見るのとは大違いでした。
あの太鼓群の重低音の重なりは、何時間見ていてもゾクゾクします。

息子は、直ぐ飽きてしまった様子で、隣でたこ焼きをムシャムシャ食ってました。


今年の8月末は~
9月の「シルバーウィーク」に5日間の名護・嘉陽でのカヤック三昧を計画しているので、大人しくしています。
むふふふ~



HP「沖縄の話をしよう!」へ(http://2nd.geocities.jp/lmeg_mamo0821/)