20200921 岩手(備忘録) | なによりも大事なのは日常

なによりも大事なのは日常

なによりも大事なのは日常

どもです。



コロナ禍で止められてた帰省
なんとか一周忌には
岩手に来ることが出来ました。
現在感染者は23名だって。



寒いかと思ったら
滞在中はずっと晴れてて暑くてね
半袖のままでした。
昨年の今日もすごく良いお天気だった。


うちのお父さん
教師時代は運動会や遠足
ことごとく雨雨で生徒や父兄の方々に
だいぶうらめしがられてたそう。






法要を午前中で済ませてから
自転車を飛ばしたけど
気持ちいい〜自転車
お父さんにありがとう


やまぼうしはまだまだですな




スーパーフードのゴールデンベリー
誰が植えたかは、いまだに不明
ホワイトチョコでコーティングしますよ。




キクイモ
2〜3メートルまで伸びてます。
いつか糖尿病で困ってる人にあげたい




椿の実
今まで全然気がつかなかったけど
今年はかなり赤い実がついてるので、
ツバキ油を作ってみたい☆と妄想中




日本むらさき
紫紺ですが…
どうするかは考え中
増やせるなら今年は増やすだけにしようかな




昔懐かしい天日干し(ほんにょ=穂仁王)
今じゃ完全に高級なお米になるやつでしょう。
うちの周りは全て委託してるから
個人で田んぼをやってる家はもうありません。



どんどん雲がなくなって
きっと今夜は星が綺麗だろう



それも昨年と同じようにね。星空やや欠け月